折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」

「Gocycle GS」は、英国Karbon Kineticsによる折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle」の最新モデル。“自転車のデザインは進化を極めてしまった”、“ホイールはこれ以上進化しない”という2つの常識に挑戦している。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
英国Karbon Kineticsによる折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」

「Gocycle GS」は、最近欧米で流行している“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車。電動アシストでありながら、とてもコンパクトに折り畳むことも可能だ。これらを実現できたのには秘密がある。


電動アシストに見えない秘密は、フロントハブに搭載された電動モーター。マイクロサイズながらパワーウェイトレシオは従来のモーター比で2倍になっており、優れた加速性能を発揮する。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
電動アシストに見えない秘密:フロントハブに搭載されたマイクロモーター
モーターには見えないルックス

このモーターに電力を供給するのは、フレーム内に組み込まれたバッテリー。バッテリーからモーターへと伸びる電源ケーブルはフレーム内やフォーク内を通されていて、外からは見えないことも、電動アシストに見えない外観作りに貢献している。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
バッテリーは「GOCYCLE」という大きなロゴの入ったフレーム内部に組み込まれた

コンパクトに折り畳める秘密は、「Pitstopwheel(ピットストップ ホイール)」。「Gocycle GS」での折り畳み機構は、前後のホイールを取り外してしまうという潔いもの。これにより、自転車を2つ折りにする際に発生するオーバーヘッド(前後のホイールが重なった部分が分厚くなる、など)を解消し、より自由な折り畳み時の形状を取れるようにした。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
コンパクトに折り畳める秘密:ホイール取り付けの新システム
「Pitstopwheel(ピットストップ ホイール)」

多くの人にとって自転車のホイールを取り外すのは面倒な作業だ。だが「ピットストップ ホイール」であれば、3つの留め具を跳ね上げるだけで、ホイールが取り外せる。これにより、自動車レース中に競技車両がピット内でタイヤ交換をするように、「Gocycle GS」のタイヤを素早く取り外し/取り付け可能になった。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
「ピットストップ ホイール」を取り外すにはまずロックを解除し

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
3つの留め具を跳ね上げる
すると、

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
ホイールが簡単に取り外せる
ホイールにはスプロケットなどがないため、取り扱いが楽

ホイールを取り外しても部屋への収納&持ち歩きが出来るように、ドッキングステーションや持ち運び用バッグが別売りで用意されている。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
別売りのドッキングステーションと持ち運び用バッグ

本体重量は約16キロと折り畳みとしてはそれなりのもの。だがそれでも、担いで階段などを上るのは、それほど困難ではないそうだ。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
重さは16キロと、折り畳みとしてはそれなり

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
だが、階段を担いで登るには十分な軽さ

「Gocycle GS」は、欧州で確固たる地位を築いたKarbon Kineticsによる、米国進出第一弾となるモデル。このため、モーターなどは米国仕様のものが取り付けられている。最高速度は時速32キロで、一回の充電で走行可能な距離は約80キロ。一回の充電に必要な時間は7時間。

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」

「Gocycle GS」のモーターは米国仕様のため、日本では公道を走行できない。「Gocycle」の日本進出の可能性についてKarbon KineticsにEメールで問い合わせてみたが、現時点ではわからないとのことだった。

さて1年くらい前まで欧州では、“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車が次々に登場し、ニュースになっていた。だが最近ではむしろ、“電動アシストに見える”電動アシスト自転車が登場すると、あえてそのようなデザインとなった理由がニュースになるように状況が変化している。たとえば電動アシストだとわかるルックスであるかわりに、価格が驚くほど安いことが話題になる、などだ。

このような流れに日本のメーカーはついていけていないように見える。日本市場では電動アシスト自転車として認められる要件が厳しいため、欧米のメーカーの多くが日本進出を後回しにしており、これが防波堤のように日本のメーカーを守っている。だがこの状況がいつまでも続くとは思えない。

欧米メーカーの電動アシスト自転車の技術とデザインは、今後さらなる進化を遂げるだろう。価格も下がると考えられる。そのようなタイミングで規制緩和が行われ、欧米から電動アシスト自転車が簡単に輸入できるようになったら、それに日本のメーカーは勝てるのだろうか?

折り畳み式電動アシスト自転車「Gocycle GS」
このデザインと戦うのは、大変では?