ロボットモードのJ-deite RIDE
ロボットモード。巨大だ

人間が乗り込める変形ロボットの開発が本格化する。ソフトバンクグループのアスラテックなどが専門の組織を立ち上げる。

ロボットの名前は「J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)」。人型(ロボットモード)から車型(ビークルモード)に完全変形できる全長約4mの機体となる。ロボットモードでは2足歩行が可能で、ビークルモードでは人が乗って運転できるようになる予定。


ビーグルモードのロボット
クルマ型では中に乗って運転できる

メカニックデザイナーの大河原邦男氏が協力し、往年の人気アニメを思わせる外観を採用している。大河原氏の協力はJ-deite RIDEのみならず今後開発する関連のロボットにも及ぶという。

大河原邦男デザイン
大河原邦男氏がデザイン面で協力

アニメのようなデザイン
新作アニメの企画みたいだ

J-deite RIDEは2015年6月より開発を進めており、2017年中に完成を目指す。テーマパークや各種イベントへの参加、一般企業のプロモーション活用などを見込んでいる。

このためアスラテックは、三精テクノロジーズ、BRAVE ROBOTICの3社と共同で有限責任事業組合(LLP)を設立した。

BRAVE ROBOTICSが主にハードウエアの設計・製作を、アスラテックが主にロボット制御システム「V-Sido」(ブシドー)によるソフトウエア開発を担当。三精テクノロジーズは量産化を視野に「J-deite RIDE」をベースにしたアミューズメントパーク向け乗用人型変形ロボットの開発を進める。

ロボットのスペック表
すでにスペックも決まっている

なお、11月14日から米国オーランドで開催する世界最大級のアトラクション関連トレードショー「IAAPA Attractions Expo 2016」に全長約1.5メートルのプロトタイプを出展する計画だ。