気象情報サイトのウェザーニューズが、イラワジ川の氾濫による洪水や土砂災害について、被災地で現地調査を行い、最新の気象見解を発信する、被災地向け特設サイト「Myanmar rain disaster information」をリリースした。

現在も断続的に雨が続くミャンマーでは、二次災害対策や、被災した人々の安全の確保が急務だ。このサイトでは、グローバル予報センターによるミャンマーの気象概況や各地の天気予報を、スマホアプリ「Sunnycomb」を通じて、ミャンマー語と英語で公開している。

ウェザーニューズ、ミャンマー洪水被災地向け特設サイトを開設
ミャンマー全域の雨雲の様子

7月以来のモンスーンによる雨に加え、7月30日にバングラディッシュのチッタゴン付近に上陸したトロピカルサイクロン「KOMEN」の湿った空気による大雨で、ミャンマー西部のイラワジ川上流の山岳地帯を中心に、1か月で500ミリを超える雨が降った地域があった(衛星から雨量を推定)。

図を見ると、2015年7月は2015年8月と比べて、積算降水量500mm以上を示す赤色のエリアがミャンマー西部を中心に広がっていることがわかる。また、ミャンマー国内3都市(マンダレー、シトウェ、ヤンゴン)の2015年7月の積算降水量は、平年と比べ1.6倍以上、場所によっては約2倍に上った。

2015年7月(左)と2015年8月(右)の推定積算雨量
2015年7月(左)と2015年8月(右)の推定積算雨量
(出典:JAXA、ウェザーニューズ)

モンスーンとトロピカルサイクロンによる大量の雨水がイラワジ川に流入し、下流では大規模な洪水となり、土砂災害の被害をもたらした。衛星画像を見ると、2015年8月には、2013年の同月には陸地のあった場所が、水没していることがわかる。

2013年8月29日(左)と2015年8月3日(右)のイラワジ川下流の衛星画像
2013年8月29日(左)と2015年8月3日(右)のイラワジ川下流の衛星画像
(出典:NASA)

8月27日現在、イラワジ川の水位は徐々に下がり始めているが、まだ水量は多く、今後の天候によっては引き続き警戒が必要だ。

上流と下流の標高差がある日本の河川氾濫とは異なり、ミャンマーでは標高差があまりなく(イラワジ川の標高差:約10m)、7月から降り続く雨でじわじわと水位が上昇し、気がついたときは、人々や家畜の逃げ場がない状況になってしまったようだ。また、ミャンマーでは、モンスーンの影響で降り続く雨に備え、住居を高床式にするなどの対策が取られているところもあるが、今回はそれでは対応できないほどの雨量だったようだ。