1
残念すぎるネコ、神戸に凱旋 ― ネコ写真家沖昌之さんによる「残念すぎるネコ写真展」、2月9日スタート
ネコ写真家沖昌之さんによる「沖昌之 残念すぎるネコ写真展とトークショー」が神戸BALで開催されます。写真展では、写真集『残念すぎるネコ』掲載の写真を中心に、約40枚の作品が展示されます。
2
ネコの集会、見たことある?-沖昌之写真集『ヒミツのヒミツの猫集会』
『ヒミツのヒミツの猫集会』は、ネコの集会をテーマにした沖昌之さんの最新作品集。普段はバラバラに暮らしているネコが集会場所に集い、そしてまた戻っていく様子を3つの方法で楽しませてくれます。
3
立ち猫、本になる!-ネコ写真家山本正義さんによる写真集『立ち猫』
山本正義さんによるネコ写真集『立ち猫』発売。「バンザイ」「お祈り」「片足立ち」「ジャンプ」など、様々なポーズの「立ち猫」を楽しめます。
4
【100均】ダイソーの2.4A急速充電器を買ってみた ― 買ってよかった!と思えた
ダイソーに、2.4A出力の急速充電器が販売されているのを見つけました。2.4Aなら、普段使いでいけるかも?というわけで、購入して試してみました。
5
レコード好きなら、いっそ蓄音機―オールインワンのレコードプレーヤー「Kozmophone」
「Kozmophone」はレコード好き向けに開発されたオールインワンのレコードプレーヤー。レトロなルックスでありながら、ターンテーブル、スピーカー、ポータブルBluetoothスピーカーなどの機能が詰め込まれている。
6
ネコだって、キャンプ気分を味わいたい ― ネコ用テント「Cat Camp」、公式オンラインショップから購入可能に
「Cat Camp」はネコ用テント。犬と違ってキャンプに連れていくのが難しいネコと、部屋の中でキャンプ気分を味わえます。その「Cat Camp」が公式オンラインショップから購入可能になりました。
7
ほぼスマホサイズのWindows 10 PC、Ockel「Sirius A Pro」- 例えばPhotoshop、使えます
Ockel「Sirius A Pro」は、ほぼスマホサイズのWindows 10 PC。CPUにIntelのAtomプロセッサ(x7-Z8750)を搭載しているので、これまで蓄積されてきたWindows用シェアウェアなどのソフトウェア資産をそのまま利用できます。
8
会いに行ける島ネコ ― simabossnekoさんの写真展「にゃんということでしょう!」、10月3日から佐柳島で開催
ネコ写真家simabossnekoさんによる写真展「にゃんということでしょう!」が佐柳島のネコノシマホステルで開催されます。simabossnekoさんが一年かけて撮影した島ネコたちの暮らしが楽しめます。
9
「残念すぎるネコ」って、どんなネコ?-沖昌之さんの新作写真集発売
ネコ写真家沖昌之による写真集「残念すぎるネコ」発売。わかりやすく残念なネコから、ちょっとその残念加減が理解し難いネコまで、幅広い「残念」が取り揃えられています。
10
ネコの“かわいい”に、疲れた人へ― 沖昌之「残念すぎるネコ」写真展、11月28日開催
ネコ写真家 沖昌之さんによる写真展「残念すぎるネコ」が東京・京橋の72Galleryで開催されます。“かわいい疲れ”から解放してくれる沖さんの写真の秘密がわかるかも?
11
スマホが落ちると、ダンパーが飛び出す ― 自由落下を検知するスマートフォンケース「ADcase」
「ADcase」は、スマホの自由落下を検知してダンパーを飛び出させ、スクリーンを守るスマートフォンケース。ドイツ アーレン大学のPhilip Frenzelさんが開発した。
12
立ち猫、通天閣に現る!- ネコ写真家山本正義さん主催の合同写真展「平成最後の!猫色色」
「立ち猫」で知られるネコ写真家 山本正義さんが主催する合同写真展「平成最後の!猫色色」開催。山本さんが撮影された外ネコたちの写真のほか、8名のネコ写真家さんたちの作品が展示されます。
13
Apple製品の歴史をたどるクッション「Iconic Pillow Collection」-Apple IIからiPhoneまで
「Iconic Pillow Collection」は、1977年のApple IIから2007年のiPhoneまで、30年間のApple製品の歴史をたどるクッション。数多あるAppleプロダクトの中から、ゲームチェンジャーとなった製品5種をセレクトし、クッションに仕立てた。
14
顔に貼るエナジードリンク「Awakening Mask」-カフェインは、マスクで顔から摂取する
「Awakening Mask」は、目の周囲に貼って使用する経皮吸収パッチ。キャッチフレーズは「顔に貼るエナジードリンク」で、貼ることで顔からカフェインが吸収され、眠気を覚ましてくれる。
15
紙飛行機はスポーツです!―スマホで紙飛行機を操縦可能にする「POWERUP DART」
「POWERUP DART」はスマートフォンで紙飛行機を操縦可能にするデバイス。普通は短期間に飽きてしまう紙飛行機を、長く楽しめるスポーツにしてくれます。
16
ダンボールでできたテント「KARTENT」-夏フェス向けに開発!ネコ用も?
「KARTENT」は、ダンボールでできたテント。夏フェス向けに開発された製品で、フェス終了後には古紙として回収し、トイレットペーパーなどにリサイクルできます。
17
iPodにインスパイアされたマンション、ドバイの「The Pad」―充電ドックに置いたときの姿に見える?
ドバイにiPodをイメージしたビル「The Pad」が建築されている。iPodを充電ドックに設置したときの姿に見えるよう、建物全体が6.5度後ろに傾いたデザインとされた。
18
ネコが人に見えてくる『残念すぎるネコ』を、3連休初日に見に行く ― 沖昌之さん写真展&サイン会
写真集『残念すぎるネコ』の発売を記念した、ネコ写真家沖昌之さんの写真展&サイン会が開催されます。ネコなのに人に見えてくる作品で、一週間の疲れを癒せるかも?
19
シェーバー付き携帯電話販売中 ― 誰が、なんのために?
シェーバー付き携帯電話が米国で販売されています。登山など、ヘビーなアウトドアアクティビティが好きな人向けの商品で、IP67防水/防塵性能を有しており、耐衝撃性も高いのだとか。
20
動物型のコンセントキャップ「カクマル」―ホコリの侵入や感電防ぐ
使わないコンセント差し込み口にふたをして各種トラブルを予防する動物キャラクターのコンセントキャップ「KAKUMARU(カクマル)」をエレコムが6月中旬に発売する。