150台接続できるアクセスポイント「WLX313」―ヤマハのトライバンド無線LAN機
ヤマハの無線LANアクセスポイントに新製品「WLX313」が登場した。5月に発売予定。初めてトライバンドに対応し、最大150台接続可能。
天井が高いって、良いニャ―3階建てのキャットケージ「キャットツリーケージThree」
「キャットツリーケージThree」は、来客時などに便利なキャットケージ。ネコが上下に移動できるので、運動不足を防げる。
どこでも壁かけテレビを設置できる「つっぱりTVポール」
部屋のどこにでも壁かけテレビを設置できる「つっぱりTVポール」をサンコーが販売中だ。
ソシャゲ業界、バブル顔負けの好況つづく―モンストは「ポルシェ」当たるキャンペーン
ソーシャルゲーム業界は、バブル期を彷彿とさせる好況だ。トップを走る「モンスターストライク(モンスト)」は、ポルシェのクルマなどがあたるキャンペーンを開催する。
空気清浄機がついた天井ライト、シャープが開発、例のアレも搭載
シャープは、空気清浄機が一体になった天井用LEDシーリングライト「天井空清」を発売する。もちろんシャープがいつも推す「プラズマクラスター」機能も備える。
月の地下に巨大な横穴、人類の基地になる可能性―日本の「かぐや」が発見
月の地下に、長さ50kmにわたって伸びる巨大な横穴が見つかったと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した。日本の月周回衛星「かぐや」が発見した。
電子レンジの掃除を楽にしたい!-加熱時の飛び散りを防ぐ「Hover Cover」
「Hover Cover」は、料理をラップで包むのも、電子レンジの庫内を掃除するのも面倒…という人にはぴったりの調理補助器具。最小限の手間で、庫内が汚れるのを防げる。
ネコ車掌なのニャ…ダンボール製のツメ研ぎハウス「つめとぎ猫機関車」
「働くにゃんこ! 車掌さん気分でくつろげる つめとぎ猫機関車」、フェリシモ猫部で販売中。ツメ研ぎできる車内など、ネコが喜ぶあれこれを詰め込んだダンボールハウス。
これで外の音をシャットアウト―段ボールで作ったでっかい防音室「だんぼっちグランデ」
段ボールでできた大きな簡易防音室「だんぼっちグランデ」が7月下旬に販売開始予定だ。バンダイナムコグループのVIBEが取り扱う。
【悲報】“クルマを食べるバス”「Transit Elevated Bus(TEB)」、やっぱり詐欺だった
昨年8月に試験走行が実施された“クルマを食べるバス”「Transit Elevated Bus(TEB)」。だがTEBプロジェクトは大規模な詐欺であったことが判明した。
相鉄、濃紺のかっこいい新型車両「20000系」―Wi-Fi完備、東急との直通線に
相模鉄道は、新型車両「20000系」を12月から導入する。2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線で使うものとなる。
社員が夜おそくまで残業していないかオフィスを巡回するドローン
会社員の健康管理のため、夜遅くまで残業していないかオフィスを巡回して調べるドローン(無人航空機)が話題だ。「T-FREND」という。
スター・ウォーズ「R2-D2」と「BB-8」のかたちをした家庭用プラネタリウム
SF映画「スター・ウォーズ」の人気キャラクター「BB-8」と「R2-D2」をかたどった家庭用プラネタリウムを、セガトイズが7月27日に発売する。
心臓を捧げよ!--富士急ハイランド「進撃の巨人 THE RIDE ~トロスト区奪還作戦~」に乗ってきた
「進撃の巨人 THE RIDE ~トロスト区奪還作戦~」が、富士急ハイランドの「進撃の巨人テーマエリア」で期間限定上映されています。
壁にはりつくような「極薄」の有機ELテレビ―お値段は100万円、LGから
壁に貼りつくようなデザインの薄型の有機ELテレビ「LG OLED TV(エルジー・オーレッド・テレビ)」2017年モデルを、LG エレクトロニクス・ジャパンが4月上旬に発売する。