今年10代女子に流行ったアプリは?―「インスタ」おさえ「tik tok」「荒野行動」台頭
10代女子に人気のアプリケーションは「tik tok」がトップで、「荒野行動」が2位と、中国発のアプリケーションが上位を占めた。「Instagram(インスタグラム)」は3位。GMOインターネットグループのGMOメディアがまとめた。
ハマりすぎて人生の満足度がダウンしたもの―20代女性では「SNS」がワースト1位
熱中しすぎて人生の満足度を低下させた趣味といえば「SNS」。20歳代女性では3人に1人がそう考えており、2年連続でワースト1位となった。プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(PGF生命)がまとめた。
つらい…今年の花粉、関東は前年の1.5倍、東北は2倍超、日本気象協会が予測
日本気象協会は、2018年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測をまとめた。東北は前年の2倍超え、関東甲信、四国は約1.5倍飛散する見通し。
Twitter、「つぶやかない人」の割合がどんどん増加―無言で使う理由は?
Twitterでは「つぶやかない人」の割合が増加し、すでに半数弱に達している。こんな調査結果をマイボイスコムがまとめた。
家庭用ゲーム、奇跡の復活、11年ぶり市場拡大―救世主は「スイッチ」
2017年の家庭用ゲーム機市場は、前年に比べ30.8%増の約3,917億5,000万円になった。任天堂の新製品「Nintendo Switch(スイッチ)」が大ヒットした。
「人手不足」関連の倒産、去年は315件―求人難が増加
日本では企業の倒産は低水準で減る傾向にあるが、「人手不足」関連のものは2017年で315件と減らない。こんな調査結果を東京商工リサーチがまとめた。
男の子のなりたい職業「学者・博士」が1位―15年ぶり
男の子が将来なりたい職業は「学者・博士」が1位。実に15年ぶりでトップに返り咲いた。こんな調査結果を第一生命保険がまとめた。
「PC不況」なんのその、ゲーミングPCの販売は46%増―eスポーツが寄与?
ゲーミングPC市場は2017年1~11月の集計では販売数量で前年比39%増、販売金額で前年比46%増となった。GfKジャパンが調査結果をまとめた。
子どもの名前、人気トップは?―男子は「悠真・悠人・陽翔」女子は「結菜・咲良」
2017年に生まれた子どもの名前として特に人気が高いのは、男の子だと「悠真」「悠人」「陽翔」、女の子は「結菜」「咲良」。明治安田生命保険が調査結果をまとめた。
インフル流行前にそろそろ予防接種!…のはずが?―都内で「ワクチン不足」
季節性インフルエンザの流行が始まる前に、予防接種をしようと考えている人にとってはややとまどう事態だ。
都内の会社員、1日の労働時間は「8.9時間」―不満持つ人は少数派
ちまたでは過労死問題や、残業と労働生産性の関係に注目が集まるが、調査でみると東京の会社員で現状の労働時間に明確な不満を抱く人は少数派。
よみがえる家庭用ゲーム市場―5年ぶりプラス、「ドラクエ」「スイッチ」が火をつける
2017年度上半期の国内家庭用ゲーム市場は5年ぶりのプラスとなった。人気ゲーム機「スイッチ」、人気ゲームソフト「ドラクエ」が存在感を示した。ファミ通が集計した。
あなたの好きなガリガリ君は、何味?-全国の男女約2万人が回答
ディーアンドエムは「アイスに関するアンケート」を実施。全国の男女約2万人の回答から、ガリガリ君のどのフレーバーに人気があるのかを明らかにした。
日本で一番インド料理店がおおい都道府県は?―1位は東京、2位はなんと山梨
日本で一番インド料理店が多い都道府県はどこだろうか。NTTグループで電話帳を発行しているNTTタウンページが集計し、結果を公開した。
60代は「敬老の日」に祝われなくていい?―シニアの大半「70代からで」
9月第3月曜日は「敬老の日」。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日だ。
1
フォルクスワーゲン コンパクトSUV「T-Cross」本格販売開始 - 小さなボディサイズながら広い居住空間&荷室を実現
2
MINI Crossoverに「ボードウォーク・エディション」登場 板目モチーフの専用パーツを装備した限定車
3
スマートフォンをノートPCにする「LEEF」 ハイスペックで高価なスマートフォンを有効活用したい
4
ホンダがバッテリー交換式の電動スクーターなどを「第11回[国際]スマートグリッドEXPO」に出展
5
二人暮らしのキャンピングカー「レクビィ・プラスMR」発売 - セパレートベッドで就寝時にも適度な距離を取れる