iPhone 7とApple Watch
Suicaが使えてうれしい、Apple Watch

Suicaが使えるiPhone 7だが、ほかのIC乗車券、電子マネーはどうだろうか。各社に問い合わせてみると、検討中のところもあれば、そもそもモバイル対応自体していないとして消極的なところまでさまざまだ。

iDとQUICPay

iDとQUICPayのロゴ
iDとQUICPayはどちらもポストペイ(後払い)型

iPhoneでIC乗車券や電子マネーを使うためには「Apple Pay」という電子決済に対応する必要がある。Suica以外では「iD」「QUICPay」の両ブランドの名前が公式に発表となっており、契約していれば、これらのステッカーが貼ってあるレストランなどで会計の際にiPhone 7を読み取り装置にかざして簡単に利用可能だ。

iD、QUICPayはいずれもポストペイ(後払い)方式で、チャージ(入金)が不要。使い勝手としてはサインの手間がなく素早く支払いを済ませられるクレジットカードというところ。

それぞれさまざまな施設や店舗に普及しており、使い勝手はよさそうだ。またいずれも、すでに「おサイフケータイ」機能を備えたAndroidスマートフォンで利用可能になっている。

PASMOなどほかのブランドは?

ところで電子マネーには、ほかにもすでにAndroidスマートフォンで利用できるもの、できないものを含めて幾つもある。iPhone 7でも使えるようになるかどうか、主要なブランドに尋ねてみた。

PASMOのカード画像
PASMOは「そもそもモバイル対応をしていないので…」そこをなんとか!

まずセブン&アイ・グループの「nanaco」については「社内で検討はしているが、あくまで未定」、イオングループの「WAON」、楽天グループの「楽天Edy」も未定としていた。可能性がなくはないが、非常に積極的、とまでは言えない印象だ。

現状Androidスマートフォンなどで使えずカードのみの電子マネー、IC乗車券はどうだろうか。首都圏の「PASMO」、JR西日本グループの「ICOCA」、近畿圏の「PiTaPa」はそれぞれ都市部を中心に利用する人も多い。

iPhone 7登場を機に方針を変える可能性はないかとカードを発行する各社に確認をとったが、残念ながらいずれも「検討はしていない」とかなり消極的だった。PASMOは「そもそもモバイル対応をしていないので」とあらためて説明していた。

だが、日々使っている人からの要望が多ければ、企業として取り組む優先順位が動く場合もあるだろう。iPhone 7をきっかけに愛用しているサービスのモバイル対応を求めてみるのもよいかもしれない。