
トヨタは、新型車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を開発し、10月23日に発売した。

JPN TAXIは、子どもや高齢者、車いす使用者、外国からの観光客など、様々な人にとって快適なタクシー専用車として開発されたクルマ。バリアフリーな街づくり、観光立国への貢献を目指している。

具体的には、乗降しやすい低床フラットフロアや大開口のリヤ電動スライドドア、車いすでの乗車も可能な構造など、様々な人に優しいユニバーサルデザインとしている。


ドライバーの観点からは、ピラーの位置・形状の工夫やフェンダーミラー等により良好な視界を確保した。タクシー専用設計のこだわりとしては、ナビゲーション画面・料金メーターを客側からも見やすいセンター位置に設置できるようにするなど、機器類の配置を用途に合わせて見直した。


新開発LPGハイブリッドシステムを採用。19.4km/Lの低燃費とCO2排出量の大幅な低減を達成し、環境性能と動力性能を高次元で両立させた。

価格は「和(なごみ)」グレードが327万7,800円。上級グレードの「匠(たくみ)」が349万9,200円。
