旅先のホテルでひとりで過ごすのって、寂しいですよね。そんなとき、いつも利用している動画配信サービスが視聴できれば、ほっとするもの。ホテル備え付けの大画面テレビで視聴できれば、家にいるときのようにリラックスできるものです。
筆者は一人旅をするとき、WindowsタブレットとHDMIケーブルを持って出かけるようにしています。これらがあれば、タブレットをホテルのテレビに接続し、WOWOWオンデマンドやAmazonプライム・ビデオを、ホテルのテレビで楽しめるからです。
NASAには秘密です
でも、筆者のタブレットのHDMIコネクタは“マイクロ”タイプ。テレビとHDMIケーブルで接続するには変換アダプタが必要なのですが、サイズが小さいのでついつい紛失しがちです。レンタカーの車内で落としてそのまま消えた、とか、ホテルの部屋のボードに忘れてきたとか。これまでいくつ無くしたのか、もはや数えきれないほど。
そんなある日、ダイソーで変換アダプタを発見。さっそく購入して試してみました。1個108円なら、何個無くしても平気!…ですよね。

108円です!
■そもそも変換アダプタって?
変換アダプタはHDMIケーブルに取り付けて使用するもの。タブレットは筐体が薄く、フルサイズHDMIコネクタを搭載できないケースもあります。そんなタブレットのミニ/マイクロHDMIコネクタに、HDMIケーブルを接続可能にしてくれます。
変換アダプタを使用することで、タブレット画面をテレビに出力できます。こうすると、大画面で楽しめるのは当然ですが、音がぐっと良くなるというメリットも。タブレットに搭載されたスピーカーに比べれば、テレビのスピーカーの方がサイズも大きく、性能も良いものであることが多いためです。
■テレビと接続してみる
HDMIケーブルにダイソーの変換アダプタを取り付け、タブレットとテレビを接続してみました。…が、テレビ画面にはなにも映りません。真っ暗なままです。音声もタブレットから出力されています。接続が悪いのかと思い抜き差ししてみましたが、症状は改善しませんでした。買ってきたアダプタがたまたまハズレだったのではと思い、ダイソーに再度出かけてもう一個アダプタを買ってきて試したのですが、結果は同じでした。
■カメラを試してみる
もしやこのアダプタはタブレットとは相性が悪いのでは?と考え、デジタルカメラとテレビの接続を試してみました。結果はやはり同じ。テレビへの接続はできませんでした。
ちなみに、いつも使用している変換アダプタでは、デジタルカメラからテレビへの出力も問題なくできました。

当たり前のようにテレビ出力ができます
■残念!
今回検証したのは、ダイソーで販売されている変換アダプタのうちわずか2個のみ。たまたまハズレの2個を連続して引いてしまっただけという可能性は捨てきれません。でも、ホテルで動画配信サービスを楽しみたい人は、多少高くても家電量販店などで変換アダプタを購入した方が幸せになれそうです。価格も、ダイソーとそれほど違わないですし。さて、ホテルのテレビリモコンには「入力切替」ボタンがなく、HDMI入力への切り替えできないものもあります。わざとなのか、それともホテルの人たちがテレビ付属の純正リモコンから買い替えるときに、安いものを購入しがちなのかは不明。でもこれ、地味に困ります。
そんなケースに備え、ホテルに宿泊する際には、マルチAVリモコンを持ち込むのをお勧めします。
家電量販店やAmazon.co.jpで販売されているもので、ほとんどすべてのメーカーのテレビを操作できます。そしてもちろん、HDMIからの入力に切り替えることも。正直、これを使ったことは2~3回しかないのですが、あると安心です。ホテルのリモコンが電池切れをしているときにも、いらいらせずに済みますよ。