■こと座流星群とは?
「こと座流星群」は、条件が良ければ1時間に5~10個程度の流星が観測できる中規模の流星群。過去には1時間に最大90個観測されたこともある。
今年の出現ピークは23日3時頃で、23日明け方までが見頃となる。月は23日1時頃には沈むので、月明かりの心配はない。このため、晴れるエリアでは今年は好条件で「こと座流星群」を楽しめる。
「こと座」は、七夕の織女星として知られる「ベガ」を含む星座。「ベガ」は明るく、比較的見つけやすい。「こと座流星群」の放射点は、このベガの少し右側に位置する。
■4月22日の天気は?
22日夜~23日明け方は、高気圧が段々と東に離れ、西から低気圧が近づいて来るタイミングとなる。このため、低気圧に近い九州北部は厚い雲に覆われ、残念ながら観測には難しい条件となる。
一方、低気圧の影響が少ない沖縄の先島諸島や、北海道は流星観測を楽しめそう。
その他のエリアは、薄い雲が広がりやすく、星空はやや見えにくい状況となるものの、観測のチャンスがある。
今回の観測では、低気圧が接近するタイミングがカギとなる。タイミングが遅くなれば観測できるエリアは広がり、早まると難しいエリアが拡大する。最新の天気についてはスマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「星空 Ch.」、またはウェザーニュースのWebサイト「こと座流星群」で確認されたい。
■「SOLiVE24」で生中継
ウェザーニューズが運営する「SOLiVE24」では、「こと座流星群」を全国3か所から生中継する。放送時間は4月22日22時から24時。番組では、ゲスト解説者に星空解説の専門家“星のソムリエ”を迎え、美しい星空と流星を楽しめる“リアルタイムプラネタリウム”を届ける予定。番組はウェザーニュースのWebサイトの他、ニコニコ生放送、YouTube Live、LINE LIVE、Periscope、FRESH!、Facebookライブ動画など各種動画サイトからも視聴できる。