
「VinylSonic」は、レコード専用の超音波洗浄器。共通デザインのレコードプレーヤーと一緒にKickstarterで先行販売されています。

超音波洗浄器は、洗剤ではなく超音波でレコード表面に付着した埃を除去するデバイス。洗浄から乾燥までを全自動で処理する。

洗浄モードは全6種。「2分間の洗浄」「5分間の洗浄」「5分の乾燥」「10分の乾燥」「2分の洗浄と乾燥」「5分の洗浄と乾燥」からセレクトできる。

利用するにはレコードを「VinylSonic」の洗浄部に挿入する。「VinylSonic」は1分間に3回の速度でレコードを回転させながら両面を洗浄する。

洗浄に使用された水は、本体下部のタンクに貯められる。洗浄水中の汚れはフィルターで除去してからタンクに入れられるので、埃などは含まれておらず、再利用が可能だ。


他のレコード用超音波洗浄機との違いはアダプター。これを装着することでLPレコードだけでなく、シングル盤やSPレコードも洗浄可能だ。

超音波洗浄機のサイズは362x150x287mmで重さは4.2kg。一般的なオーディオボード上に設置しやすいサイズとされた。
同時に販売されるレコードプレーヤーはRCAコネクターが装備されていて、アンプやスピーカーに接続できる。また、コンピューターに接続するUSBポートも用意された。また、Bluetooth機能も搭載されている。

また、内部にはスピーカーが内蔵されていて、プレーヤー単体でも再生が可能だ。超音波洗浄機と共通デザインなので2つのデバイスを横に並べておけば、洗浄して再生という一連の流れを作れる。

プレーヤーのサイズは355x255x110mmで重さは2.8kg。MM型カートリッジに対応する。

超音波洗浄器またはレコードプレーヤーの詳細なスペックや入手方法、入手に必要な金額などについて詳細はKickstarter内のプロジェクトページ「VinylSonic- Ultrasonic Vinyl Record Auto Cleaner & Turntable」で確認されたい。