カーゴバイクでもボディは軽い方が良い! カーボンファイバーフレームで重さ12.8kgを実現した「maniac」
maniac&saneによる「maniac」は、“重い”“デザインが商用車っぽい”というカーゴバイクの常識に抗うモデル。カーボンファイバーフレームにより軽量ボディとスリークなデザインを実現しています。
ディスクブレーキで走る自転車! 愛車を電アシ化するSkarperのコンバージョンキット「DiskDrive」
英国 ロンドンに本拠をおくスタートアップ企業Skarperは、ディスクブレーキを活用して愛車を電アシ化するコンバージョンキット「DiskDrive」を開発しました。
『進撃の巨人』とDAHONがコラボしたミニベロ 139台限定で発売 調査兵団エンブレムが刻印されたヘッドバッジ採用
TVアニメ『進撃の巨人』とDAHONがコラボレートしたミニベロが139台限定で販売されます。車体には調査兵団をイメージしたカラーが採用され、ヘッドバッジには調査兵団エンブレムが刻印されました。
タイヤにモーターパワーを直接伝達する電動アシストユニット「Zipforce Slim」「Zipforce Distance」発表
Zipforceは愛車を電動アシスト自転車にするコンバージョンキット「Zipforce」シリーズにニューモデル「Zipforce Slim」「Zipforce Distance」を追加しました。
カワサキ「noslisu」シリーズに荷物をたっぷり積載できる「noslisu 電動アシスト自転車カーゴ仕様」
カワサキモータースは、電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」シリーズに「noslisu 電動アシスト自転車カーゴ仕様(noslisu カーゴ仕様)」を追加し、2023年春に発売する。
自転車の世界にも昭和クラシカル 京都VIGOREからハンドメイドロードバイク「70next(ナナゼロネクスト)」
京都の自転車ブランドVIGORE(ビゴーレ)から、「70next(ナナゼロネクスト)」が完全受注製作で販売される。VIGOREで昭和の時代から受け継がれるクラシカルなデザイン設計をベースにしつつ、最新の素材とコンポーネントを採用し、ロードバイクの走行感を最大限に引き出した。「70next」をベースとした「70next 知足(ちそく)」も同時発売。
Garminのサイコンにソーラー充電モデル「Edge 1040 Solar」 太陽光で稼働時間を10時間プラスし もっと遠くまで走れる
Garminは、GPSサイクルコンピューターEdgeシリーズに「Edge 1040 Solar」「Edge 1040セット」を追加した。「Edge 1040 Solar」ではソーラー充電機能を利用し、稼働時間を10時間のばせる。
【SDGs】菌糸体由来の素材を採用した自転車用ヘルメット「MyHelmet」 サイクリストの頭部と地球環境を守る
【SDGs】Studio MOMが「MyHelmet」を発表しました。サイクリストの頭部と地球環境を守ることを目指して開発された自転車用ヘルメットで、菌糸体由来の素材を採用しています。
ファットタイヤを履いた電アシ「MATE X」にカラフルな新色が数量限定で登場 「デイブレイクオレンジ」「エターナルサン」「トワイライトグリーン」の3色
デンマーク発のE-BIKEブランド「MATE. BIKE(メイト. バイク)」は、同ブランドのフラッグシップモデル「MATE X」に新色を追加し、数量限定で販売開始する。
荷物は股下に収納する ― 20インチのミニベロ「TOTE-BIKE(トートバイク)」DAIWA CYCLEから発売
自転車専門店DAIWA CYCLEは、トートフレーム構造を採用したミニベロ「TOTE-BIKE(トートバイク)」の販売を開始した。A4ノートPCが入るビジネスバッグを収納でき、自転車通勤にも利用できる。
1回の充電で480km走れる電動アシスト自転車「R22 エベレスト」 最大トルク190Nmでエベレストも登れる?
「R22 エベレスト」は、1回の充電で480km走れる電動アシスト自転車。最大トルク190Nmで、「もし道路さえあればエベレストさえ登れる」をキャッチフレーズにしています。
自転車用トップチューブバッグをGORIXが販売開始 - 幅5cmでペダリング時に邪魔にならない
自転車パーツブランドGORIXからトップチューブバッグが販売開始されました。幅5cmと細身でペダリング時にも邪魔にならず、長さは約22cmで携帯ポンプやモバイルバッテリー、補給食などを収納できます。
自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター「CoreCap」 ハンドルバーをフルに使って走れる!
「CoreCap」は自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター。ハンドルバーがライトやカメラなどで占有されていることに不満を持つ人向けの製品で、自転車に最初から装備されていたような外観が魅力。
カワサキ「noslisu(ノスリス)」を2023年春に一般販売開始 普通自動車免許で乗れるフル電動仕様と電動アシスト仕様の2タイプ
カワサキモータースジャパンは、電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」を2023年春に販売開始する。電動アシスト仕様と、普通自動車免許で乗れるフル電動仕様の2タイプ。
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
自転車パーツブランドGORIXから「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」が販売開始されました。ハンドルバーがすでにライトやサイコンで占められおり、新たな自転車用アクセサリーを装着する場所が無い人向けのハンドル延長マウントです。
1
Garminのサイコンにソーラー充電モデル「Edge 1040 Solar」 太陽光で稼働時間を10時間プラスし もっと遠くまで走れる
2
カーゴバイクでもボディは軽い方が良い! カーボンファイバーフレームで重さ12.8kgを実現した「maniac」
3
『進撃の巨人』とDAHONがコラボしたミニベロ 139台限定で発売 調査兵団エンブレムが刻印されたヘッドバッジ採用
4
荷物は股下に収納する ― 20インチのミニベロ「TOTE-BIKE(トートバイク)」DAIWA CYCLEから発売
5
ディスクブレーキで走る自転車! 愛車を電アシ化するSkarperのコンバージョンキット「DiskDrive」
1
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
2
昭和のラジカセデザインのミニスピーカー&ラジオ「ESQ」 物理スイッチやダイヤルなどのギミック満載
3
メガネ型の双眼鏡販売中! ハンズフリーで遠くが見える 釣りやコンサートで便利なアイディアグッズ
4
犬好き向けのハンディファン「クールドッグ ミニファン」バッテリー内蔵で停電時にも涼しい&かわいい
5
Garminのサイコンにソーラー充電モデル「Edge 1040 Solar」 太陽光で稼働時間を10時間プラスし もっと遠くまで走れる