PC や携帯電話だけでなく、家庭の電気メーターや冷蔵庫、ベビーモニターなどがインターネットに接続される時代だ。ネットに蔓延するセキュリティの脅威からユーザーを守るのに、ウイルス対策ソフトだけで十分だろうか。

セキュリティソフトウェアのトレンドマイクロが発表した、2014年からのコンシューマ分野のビジネス戦略では、IoE(Internet of Everything)時代に対応する成熟市場向けの新しいソリューションとして、「セキュリティアットホーム」「セキュリティエブリウェア」「セキュリティコンシェルジュ」が挙げられた。

そのほか、ビジネス戦略の柱となるのは、新興市場におけるモバイル向けソリューションのフリーミアムモデル。

これらの戦略により、現在、全世界2,550万いるというトレンドマイクロのコンシューマユーザーを、2016年末までに2.5倍の6,300万ユーザーに拡大する計画だ。

戦略を説明したのは、代表取締役社長兼 CEO Eva Chen 氏、取締役副社長 大三川彰彦氏、執行役員コンシューママーケティング統括部長 吉田健史氏。

 トレンドマイクロ、デバイスごとから家庭まるごとのセキュリティへ―コンシューマビジネス戦略を発表
代表取締役社長兼 CEO Eva Chen 氏

「セキュリティアットホーム」は、デバイスごとにセキュリティソフトをインストール/管理するのではなく、デバイスが接続されるポイントで、一括してセキュリティを提供するもの。PC、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末、インターネット家電、
自動車など、家庭内の IoE デバイスを安全に利用できる環境を実現する。

ネットワーク機器ベンダー/通信事業者/サービス事業者など、ホームゲートウェイベンダーとの協業も視野にいれている。

家庭は今や小さなオフィス、これを守るには…?
家庭は今や小さなオフィス、これを守るには…?

「セキュリティエブリウェア」は、スマートフォンやタブレット端末など、外出先に携帯するモバイルデバイスに、安全なクラウドゲートウェイを提供するもの。ユーザーは、デバイスや OS の種類に関わらず、クラウドゲートウェイを経由して各種 Web サービスなどを安全に利用できるようになる。必要な機能はクラウド上で柔軟に追加できる。

クラウドゲートウェイは、トレンドマイクロが直接ユーザーに提供するほか、金融/オンラインショッピング/ブラウザ開発/オンラインストレージ/広告配信事業者に OEM 提供する。

「セキュリティコンシェルジュ」サービスは、クラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network」の不正ファイル、不正 Web サイトなどの脅威データベースと、コンシューマユーザーから自動的にフィードバックされた情報を相関分析し、ユーザーのデバイスの種類や利用状況などを鑑みて、ユーザーごとに異なる、パーソナライズされたサービスを、プロアクティブに提供する。

トレンドマイクロから直接ユーザーに提供する他、カスタマーサポートセンターを運営する PC ベンダー/デバイスベンダー/通信事業者/サービス事業者などと連携する。

また、新興市場では、モバイルデバイスの導入は急増しているが、セキュリティのみの課金が難しいことから、BtoBtoC(Business to Business to Consumer)の新たなエコシステムを作っていく。具体的には、モバイルプロバイダーなどアプリ/サービス事業者と協業し、安全性を確認したアプリやサービスのみをユーザーに販売するサービス展開する。