![]() |
iPhone 大相撲アプリが Apple Watch に対応 (出典:日本相撲協会/ドワンゴ、Apple) |
大相撲アプリケーションは、国内ユーザー向けだけでなく、2015年1月から海外のファン向けに英語版を提供している(iOS 版、Android 版)。幕内力士のプロフィール/戦績を確認できるほか、本場所期間中は幕内の各取組終了後に、1日1動画に限ってその日の取組を動画で見られる。有料の「タニマチ会員」になると、2010年(平成22年)5月場所以降の取組ムービーが、すべて無制限に視聴可能になる。
![]() |
全世界の相撲ファンにスマホで情報発信 (出典:日本相撲協会/ドワンゴ) |
今回の最新 iOS 版を Apple Watch と連携させて使うと、本場所の開催期間中は最新の取組速報が Apple Watch 上で最大3件まで確認できる。決まり手などの詳細情報も閲覧可能だ。また、iPhone アプリケーションで好きなお相撲さんを「ごひいき登録」しておくと、その力士の取組情報がプッシュ通知される。取組の時間帯に電車の中などで iPhone を取り出しにくい状況が多い相撲ファンにとって、これら機能はありがたいはずだ。
そのほかにカウントダウン機能を備え、番付発表や次の本場所開始までを日々カウントダウンするなど、「様々なタイミングに合わせて相撲ファンの気分を盛り上げ」るという。さらに、Apple Watch のハンドオフ機能に対応しているので、Apple Watch で情報や動画を見ている途中で iPhone に持ち替えると、続きを iPhone で楽しめる。
![]() |
手元で相撲が楽しめる |
なお、ICT 総研の実施した調査によると、Apple Watch を「既に予約した」人と「購入しようと思っている」人の割合は合わせて8.0%で、「購入するつもりはない」人は72.5%だった。購入希望者が増えるにはキラー アプリケーションが必要だろう。
![]() |
Apple Watch の購入意向 (出典:ICT 総研) |
例えば、「LINE」は10代女性や新成人の9割超が利用し、「LINE が生活の一部」になるほど使用頻度の高いスマートフォン界のキラー アプリケーションだが、こうした LINE の Apple Watch 対応は Apple Watch 普及の起爆剤になる可能性がある。大相撲アプリケーションの Apple Watch 対応も、今まで iPhone や Apple Watch への関心など抱かなかった層に訴求するかもしれない。
![]() |
LINE は Apple Watch のキラー アプリ? (出典:LINE、Apple) |
ちなみに、Apple Watch の発売日は4月24日で、購入予約受付は4月10日から行われている。