中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
Dygma「Defy」は人間工学から生まれたスプリットキーボード。人間の手の形に合わせてデザインされていて、例えば中指で押すキーは上方向に、小指で押すキーは下方向に配置しています。
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
Higoleが新しいWindows 11搭載PCを発表しました。iPhone 13よりも小さく、iPhone 13 miniなみの5.5インチサイズ タッチスクリーンを搭載したUMPCです。
一緒に散歩できるロボット犬「Kyzen」 飼い主(?)の後を追いかける「フォローミー」機能を搭載
Kyzen Systemsが一緒に散歩を楽しめるロボット犬「Kyzen」を発表しました。機能を絞ることで低価格を実現したロボットで、飼い主の後を追いかける「フォローミー」がメインの機能となっています。
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
モバイルバッテリーなどを販売するShargeekが、「RETRO 35 CHARGER」を開発しました。1984年のMacintoshを模した外観の充電器で、35W出力でMacBook Airを充電できます。
【災害時に】乾電池でスマートフォンを充電できるモバイルバッテリー「OWL-DB8U1-WH」
オウルテックは「OWL-DB8U1-WH」の販売を開始した。停電時などにもスマートフォンを充電できるモバイルバッテリーで、単三アルカリ乾電池8本でスマートフォンを約1.4回(第2世代のiPhone SEの場合)充電できる。
上半分は水上 下半分は水中の写真を撮影可能にするドーム付きスマホケース「Mobile Mini Dome」
「Mobile Mini Dome」は、画像の上半分は水上、下半分は水中の写真を撮影可能にするスマホケース。イスラエルのSJPRO innovationが開発しました。
ポケットに入る極薄4KミニPC DingDian「S3」オフィスでも自宅でも同じPC環境を使いたい人に
DingDianが「S3」の先行販売をKickstarterで開始しました。オフィスでも自宅でも同じPC環境を使いたい人にぴったりな極薄4KミニPCで、CPUにはIntel Pentium Silver N6000を、メモリーには16GB RAMを採用しています。
Macintosh型Windows PC販売中! 外観は1984年のMacintoshだけど中身はWindows 10を搭載したデスクトップPCです
1984年のMacintoshを模したWindows PCが販売されています。あの頃のMacintoshのデザインが大好きだったけど、いまは仕事でWindowsが必要…という人にぴったりな液晶一体(オールインワン)型デスクトップPCです。
外出先でも手軽に2画面を実現 ノートPCにマグネットで装着する14.1インチのフルHDディスプレイ「DUEX Max」
「DUEX Max」の販売がKickstarterで開始されました。ノートPCで2画面を使用したい人向けの、14.1インチ フルHDの外付けポータブルディスプレイです。
遅延の無いワイヤレスディスプレイ「AVA 4K wirelessHD」 ゼロディレイの秘密は“WirelessHD”テクノロジー
ポータブルディスプレイを販売する香港InnLeadが「AVA 4K wirelessHD」を発表しました。“ワイヤレスモニターには遅延がつきもの”という常識を覆す、ゼロディレイのタッチパネルディスプレイです。
ちっちゃい画面が好きな人に ディスプレイ付きモバイルバッテリー「PDGO」Kickstarterに登場
「PDGO」はディスプレイ付きのモバイルバッテリー。HDMIケーブル経由でゲーム機などと接続すれば、外部モニターとして利用できます。また、容量10,000mAhで高速充電に対応したモバイルバッテリーとしても機能します。
ShiftもCtrlも親指で!人の手に合わせてデザインされた手袋みたいなキーボード「Glove80」
「Glove80」は指の疲労を軽減するエルゴノミックキーボード。手袋にインスパイアされた形状が特徴で、人の手に合わせてデザインされています。
ポケットに入れたままでも使える4TBのワイヤレスSSD「AIRmini」 複数デバイスから同時接続すればデータ共有も可能に
Dominar Techが「AIRmini」の販売をIndiegogoで実施しています。ノートPCなどからWi-Fiで接続すれば外部記憶装置として利用できるのはもちろん、複数デバイスから同時アクセスしてデータ共有も可能にする4TB容量のワイヤレスSSDです。
フィルムカメラがiPhoneで蘇る! iPhoneをフィルム代わりに使用可能にする「デジスワップ」
ファイヤーワークスがフィルムカメラの裏蓋に装着して使う「デジスワップ」を開発した。iPhoneをフィルム代わりに使用可能にすることで、古いフィルムカメラを蘇らせるガジェット。
iPadを持ち歩き オフィス・カフェ・自宅で使いたい人向けの保護ケース「iPCASS」1メートルの高さから落としても壊れない
「iPCASS」はiPad用保護ケース。iPadを持ち歩いてオフィス・カフェ・自宅で使いたい人向けにデザインされました。高い保護性能が特徴で、1メートルの高さから落としても壊れないとしています。
1
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
2
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
3
一緒に散歩できるロボット犬「Kyzen」 飼い主(?)の後を追いかける「フォローミー」機能を搭載
4
ShiftもCtrlも親指で!人の手に合わせてデザインされた手袋みたいなキーボード「Glove80」
5
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
1
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
2
昭和のラジカセデザインのミニスピーカー&ラジオ「ESQ」 物理スイッチやダイヤルなどのギミック満載
3
メガネ型の双眼鏡販売中! ハンズフリーで遠くが見える 釣りやコンサートで便利なアイディアグッズ
4
犬好き向けのハンディファン「クールドッグ ミニファン」バッテリー内蔵で停電時にも涼しい&かわいい
5
Garminのサイコンにソーラー充電モデル「Edge 1040 Solar」 太陽光で稼働時間を10時間プラスし もっと遠くまで走れる