SF が現実に、米企業がイスラエルに2人乗り磁気浮上型の交通システム「skyTran」を試験建設
skyTran と、イスラエルの航空機メーカー Israel Aerospace Industries(IAI)は、IAI 社の敷地に「skyTran Technology Demonstration System」(TDS)を建設することで合意した。
経産省、クリーンエネルギー車購入補助金の公募を開始
経済産業省は、電気自動車/プラグインハイブリッド自動車/クリーンディーゼル自動車などの購入時に補助を行う、「平成26年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金」の公募を開始した。公募期間は2015年3月6日まで。
スマホ/タブレットを同時充電できるシガーアダプタ、急速充電や iPhone/iPad にも対応
オウルテックは、スマートフォンやタブレットを2台同時に充電できるシガーソケット アダプタ「OWL-ADDCU1SLB」を7月16日に発売。出力は 2.5A あり、急速充電も行える。
SAP が HANA でコネクテッドカーの給油をシンプルに、トヨタ IT や VeriFone が協力
SAP は、米国トヨタ IT 開発センター(トヨタ ITC)、VeriFoneの協力を得て、ドライバーの給油作業をシンプルにする、共同イノベーションプロジェクトを発表した。
NTT コミュ、新幹線の「列車公衆電話」で過剰課金の恐れ、10円で話せる時間が短く
NTT コミュニケーションズは、JR 東日本と JR 九州の新幹線内で提供している「列車公衆電話サービス」で誤課金を行っていた。10円で通話できる秒数を誤って登録してしまい、本来より多い金額を課金した恐れがある。
阪九フェリー、北九州と神戸/大阪を結ぶ船内の全域で無料 Wi-Fi サービス本格開始
大阪/神戸と北九州のあいだを結ぶ瀬戸内海航路でフェリーを運航している阪九フェリーは、乗客向け無料無線 LAN(Wi-Fi)サービスの本格提供を船内で開始した。ほぼ船内全域で Wi-Fi 接続が可能としている。
「空の上だし、電池も切れた」はもう通用しない、JAL が国内線ファーストクラスでモバイル バッテリ貸出
日本航空(JAL)は、国内線のすべてのファーストクラスで7月7日より、スマートフォンやタブレットを充電するためのモバイルバッテリを追加料金なしで貸し出す。
空の上でも逃げられない、JAL が国内線で「JAL SKY Wi-Fi」を7月23日に開始
日本航空(JAL)は、7月23日より国内線の一部路線/機材で無線 LAN(Wi-Fi)インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を提供する。日本国内で機内インターネット サービスが使えるのは、これが初めてだそうだ。
陸域観測技術衛星2号「だいち2号」が地球の観測画像取得に成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、5月24日に打ち上げた陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の初期機能確認試験で、同衛星に搭載された L バンド合成開口レーダー(PALSAR-2)を用いて初の観測画像取得に成功した。
太平洋フェリー、名古屋〜仙台〜苫小牧を結ぶ「きそ」船内で無料 Wi-Fi を試験提供
太平洋フェリーは、名古屋、仙台、苫小牧のあいだで運航しているフェリー「きそ」の船内で、誰でも無料で使える試験的な公衆無線 LAN(Wi-Fi)サービス「Ferry Wi-Fi TRIAL」を提供開始した。
「宇宙兄弟#0」×東京メトロ、地下鉄駅を巡る AR ラリー開催
東京メトロと映画「宇宙兄弟#0」は、コラボレーションラリーイベント「東京メトロ AR ラリー」を開催する。
駐車場所まで迷子にさせない iPhone アプリ「saga-cell」、写真で目印の撮影が可能に
バッファローは、、駐車した場所を記録して後で見つけやすくするデバイス「見つCar〜る(みつか〜る)」の iOS アプリ「saga-cell」の最新版に、駐車した周囲のようすを写真で記録しておける機能を追加した。
ANA が Twitter で「国内線1日乗り放題プレゼント」キャンペーンを展開中
ANA が Twitter で「国内線1日乗り放題プレゼント」キャンペーンを展開中だ。期間はまだ半分も残っている。チャンスはあるぞ。
位置ゲー「ケータイ国盗り合戦」が「2014夏の陣“近鉄コース”」開催、アイテム付きフリーきっぷも
マピオンは、位置ゲー「ケータイ国盗り合戦」でスタンプラリー イベント「2014夏の陣“近鉄コース”」を行う。近鉄のほぼ全線が2日間乗り放題の「ケータイ国盗り合戦 くにふだ付フリーきっぷ」も販売される。
JAL、訪日旅行者向けに無料 Wi-Fi サービス用アカウントをオンライン発行
日本航空(JAL)は、訪日する外国人旅行者を対象として、同社の各地域向けポータルサイトで公衆無線 LAN(Wi-Fi)サービス「NTT East Free Wi-Fi Japan」を無料で14日間使える ID/パスワードを発行する。