ワイモバイルからハート型 PHS「Heart 401AB」、バンダイは乙女心をくすぐる「セーラームーン」コラボセット
ワイモバイルは、待受時にはハート型だが、使う際はストレート型に変形させる PHS「Heart 401AB」を発売する。バンダイ
は、Heart 401AB と人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」との数量限定コラボ セットを販売する。ワイモバイル、スマホ用データ通信容量をタブレットなどと分け合える「シェアプラン」
ワイモバイルとウィルコム沖縄は、スマートフォンの通信プランで契約した月間データ通信容量をタブレットやほかのインターネット対応機器と分け合えるサービス「シェアプラン」を、12月4日に提供開始する。
ワイモバイル、最新 OS「Android 5.0 Lollipop」搭載スマホ「Nexus 6」を発売へ
ワイモバイルとウィルコム沖縄は、最新モバイル OS「Android 5.0 Lollipop」搭載スマートフォン「Nexus 6」を12月上旬以降に発売。SIM ロックフリー版 Nexus 6 向けとして、USIM カード(nanoSIM)の販売も予定している。
MNP できても PHS を使い続ける人が約半数―定期調査「新々携帯電話/スマホ買い替え」(1)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「新々携帯電話/スマホ買い替え」について調査した第1回である。
PHS から携帯/スマホへの MNP が10月1日より可能に、SMS 交換も
携帯電話(スマートフォンを含む)間のキャリア移動時のみ提供されていたモバイル番号ポータビリティ(MNP)の対象が広がり、10月1日より携帯電話と PHS のあいだでも電話番号を変えずにキャリアを変更できるようになる。
ワイモバイル、CA 対応モバイル Wi-Fi ルーター「Pocket WiFi 305ZT」、下り最大 165Mbps
ワイモバイルは、複数の周波数帯の電波を使って通信速度を高めるキャリアアグリゲーション(CA)技術に対応するモバイル無線 LAN(Wi-Fi)ルーター「Pocket WiFi 305ZT」を10月3日に発売する。下り最大通信速度は 165Mbps に達する。
ワイモバイル新プラン、月5,980円で 7GB 通信可能、300回の通話定額付き
ワイモバイル(旧イー・アクセス)は、「Y!mobile」ブランドのサービスを8月に開始すると発表した。月額5,980円(税別、以下同じ)で毎月 7GB の高速データ通信ができ、さらに通話定額も付いたプランなどが目玉。
安定状態になった携帯電話/スマホ利用状況―定期調査「新携帯電話/スマホ買い替え」(5)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「携帯電話/スマホ買い替え」について調査した第5回である。
イー・モバイルが「ワイモバイル」に社名変更-- でもヤフー子会社にならず、新サービスはどうなる?
イー・アクセス(イー・モバイル)とウィルコムが合併した会社は社名を「ワイモバイル」に変更した。同じソフトバンクグループのヤフーとの連携を意識したと見られるが、今後どのような新サービスが始まるだろうか。
ドコモの「ポータブル SIM」は何かに似ている--あ、ウィルコムの「だれとでも定額パス」
NTT ドコモが発表した「ポータブル SIM」。我々はすでに似た着想の製品を知っている。そう、ウィルコムブランドで販売中の「だれとでも定額パス」だ。
ヤフー、イー・モバイルの買収を中止--ただし新サービス「Y!mobile」では協力
イー・アクセス(イー・モバイル)とウィルコムが合併した新会社を、ヤフーが買収する計画が中止となった。だが新会社の社名は「ワイモバイル」とし、ヤフーが「Y!mobile」の名称で新会社と協力してサービスを展開する予定だ。
携帯電話/PHS 事業者6社、絵文字の数や種類を共通化ー5月以降順次
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンク、イー・アクセス、ウィルコムの携帯電話/PHS 事業者6社は、事業者間のキャリアメールや SMS でやり取りされる絵文字の数と種類を共通化する。2014年5月以降順次開始される。
iPhone 5s で使える「通話定額」改定、10分以内×月1,000回かけ放題など、ソフトバンク
ソフトバンクモバイルは、iPhone 5s/5c などの LTE スマートフォン向けに通話定額とパケット定額をセットにした新料金プラン「スマ放題」を4月21日に開始する。上位プランは1回10分以内の通話を月1,000回までかけ放題になる。
ヤフー、ジャパンネット銀行を関連会社に、Yahoo! Japan ID を生かしたサービス予定
ヤフーは、インターネット専業銀行のジャパンネット銀行を関連会社にすると発表した。今後、Yahoo! Japan ID と密接に連携した安全性、利便性の高い決済サービス、金融サービスを手掛けるという。
1
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
2
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
3
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
4
サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース
5
デル「Vostro 14」「Vostro 15」 第13世代Intel Core搭載 3辺スリムベゼルのビジネスノートPC