LINE、アマゾンと対立つづく―スマートスピーカーは販売禁止、店舗は休業に
LINE製スマートスピーカーを、アマゾンが販売禁止にしたまますでに1か月あまり。LINEはアマゾン内に出していた仮想店舗を休業にし、今後は直販サイトを進める考え。
ピカチュウ、スマートスピーカーに降臨―Google Home、Amazon Echoで「ピカァ」とおしゃべり
Googleのスマートスピーカー「Google Home」で「ピカチュウ」と会話ができるようになった。すでにAmazon.comの「Echo」にも同様の機能があると明らかになっている。
DeNA、「新しいMERY」開始へ―キュレーションメディア再び流行へ?
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、「新しいMERY」の誕生を目指すと発表した。
Google Glass、産業用に復活―工場や医療現場などで活用
Googleの電脳メガネ(スマートグラス)「Google Glass」。最近話題にならなくなっていたが、再び注目を浴びている。一般向けでなく産業用に蘇りそうだという。
スマホを「家庭用ロボット」に変身させる装置―シャープが開発
スマートフォンを置くと家庭用ロボットとして使えるようになる装置を、シャープが開発した。
人類最強 対 AI最強―アルファ碁と柯潔氏がついに対局へ
かねて噂のあった人類とコンピューターシステムのあいだで囲碁最強を決める対局が実現しそうだ。アルファ碁と柯潔氏がいよいよ公式に勝敗を決する。
講談社、キュレーションメディアみたいなものを開始―自社雑誌の記事・写真など活用
講談社などは複数雑誌の内容を抜き出し、インターネット向けに再編する新メディアを立ち上げる。キュレーションメディアを連想するが権利処理済みの記事・写真を使う。
検索でも「君の名は。」トップ、「シン・ゴジラ」2位―今年の映画ふりかえり
Google(グーグル)がまとめた「検索で振り返る 2016」を見ると、映画部門のランキングでは「君の名は。」がトップとなり、「シン・ゴジラ」が2位に入った。
ポケモンGO、アップルウォッチで遊べるように―年明けにアンドロイドウェアでも?
ARゲーム「ポケモンGO」が腕時計型機器「Apple Watch(アップルウォッチ)」で遊べるようになった。類似のAndroid Wear(アンドロイドウェア)搭載機器ではいつだろう。
iPhoneよりiPadより大画面!―鏡でできた「Apple Mirror」が話題
iPhoneやiPadでは画面が小さすぎて満足できないという人にぴったりの機器として「Apple Mirror」が話題だ。
生PPAPが見れる?―グーグルが「ピコ太郎」出演のライブ開催、仮想現実も駆使
PPAPで話題の人気アーティスト「ピコ太郎」を起用したライブイベントを、グーグルが開催予定だ。仮想現実(VR)を組み合わせるという。
Googleで「死にたい」と検索すると「デッドリンク」が案内される―なぜ?
Google(グーグル)で「死にたい」「自殺したい」と検索するとトップにあらわれるのが「こころの健康相談統一ダイヤル」の案内。
My Yahoo!難民に朗報―互換ツール「Feed Watcher」登場、ひっこし機能も
ヤフーのさまざまな機能をカスタマズし、便利に使える「My Yahoo!」が、もうすぐ終了する。そこへ新たに乗り換え先として名乗りを上げたのが、「Feed Watcher」だ。
1対1でビデオ通話できるアプリ「デュオ」―電話番号だけでつながる
ビデオ通話アプリケーション「Duo(デュオ)」がいよいよ正式公開となった。スマートフォン、タブレットなどにダウンロードして無料で利用できる。
「五輪いつ?」「日本が出るのは?」ググると見やすく表示―グーグルは万全の体制に
いよいよ8月6日から始まるリオ五輪。日本代表のスケジュールなどを知るならGoogle(グーグル)が便利だ。
1
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!
2
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
3
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
4
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア
5
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから