OpenAI「GPT-4」登場!テキストだけでなく画像も認識 司法試験の模擬試験には上位10%の成績で合格
OpenAIから「GPT-4」が登場しました。テキストや画像を質問や要求として入力するとその内容を読み取って回答を作成してくれる機械学習モデルです。まだ現実世界でのさまざまな場面では人間より劣った能力しか発揮できませんが、学術・専門分野では人間と同等の能力を発揮できる場合もあると案内されています。
JVCの4K/HDRホームプロジェクター「LX-NZ30」3,300lmの高輝度で100インチ以上のスクリーンに高精細な映像を表示
JVCから4K/HDR対応のホームプロジェクター「LX-NZ30」が登場します。3,300lmの高輝度や最大240Hzのハイフレームレートに対応。100型の大画面で高精細な映像やゲームなどを表示できます。
公道を走れるオフロード四駆 ポラリス「RANGER XP1000TR」日本国内販売開始 オフロードでの走破性とオンロードでの快適性
公道を走れるオフロード四駆 ポラリス「RANGER XP1000TR」日本国内販売開始。4輪のうちどれか1輪でもトラクションが有れば走行を継続できる高いオフロード走破性と、オンロード走行時の快適性を備えています。
オヤジ殺しがAndroid搭載UMPCに ゲームや8Kビデオの再生に対応したハイスペックな「GOLE 1 R」
HIGOLEがオヤジ殺しな「GOLE 1 R」を発表しました。ゲームや8Kビデオの再生にも対応した、ハイスペックなAndroid OS搭載UMPCです。
これでゲームが捗る! 120インチサイズのバーチャルスクリーンでゲームや映画を楽しめるDream Glass「Flow」
Dream Glass「Flow」の先行販売がIndiegogoで開始されました。装着すると約4メートル離れた場所から120インチのスクリーンを見ているように感じられる拡張現実(AR)グラスです。
ポケットに入るプロジェクター「Tairona」 白くてフラットなら壁だけでなく天井もスクリーンになる
台湾inaday'sが「Tairona」を開発しました。従来のプロジェクターの問題点だった“重くて嵩張る”“使用するには他のデバイスやケーブルが必要”などの解消を目指した製品で、コンパクトなサイズとケーブルレスな運用を実現しています。
誰にも気付かれずに会話を録音できるボイスレコーダー「iZYREC」 厚さ6.4mmで財布に入れて持ち歩ける
iZYRECは小型軽量でポケットや財布に入れて持ち運べるボイスレコーダー「iZYREC」を開発しました。ノイズキャンセリング機能が搭載されており、人の声以外の要素を極力排除して録音します。
カワサキ「VERSYS-X 250 TOURER」にNEWグラフィック ― オフロードでの走破性を備えたアドベンチャースタイルのツーリングモデル
カワサキモータースジャパンは、「VERSYS-X 250 TOURER」のNEWグラフィックを販売開始する。カラーは「パールマットセージグリーン×メタリックマットカーボングレー」。
ドリンクの温度を1度単位で設定できるマグカップ「ESERMUG」 脈拍数や血圧も計測できるセンサー付き
「ESERMUG」はドリンクの温度を1度単位で設定できるマグカップ。最初の一口から飲み終わりまで同じ温度に保ち、飲み頃を維持します。カップにはセンサーが装備されていて、心拍数と血圧を計測。LCDスクリーンに表示します。
タッチスクリーン付きのマウス「DOCA」 スマートフォンライクな操作でアプリやツールを起動できる
「DOCA」は表面にタッチスクリーンが装備されたスマートマウス。従来のPC操作とはことなり、“タッチスクリーンをタップする”というスマートフォンライクな操作でアプリを起動できます。
PlayStationやXboxなどのリモートプレイに特化した携帯型ゲーム機「LYRA+」 Raspberry Pi CM4ベースで開発
Creoqode「LYRA+」がKickstarterに登場しました。XboxやPlayStation、PCゲームのリモートプレイに対応した7インチスクリーン搭載の携帯ゲームマシンです。
倍率1,600倍 9インチの大型ディスプレイで対象物を観察できるデジタル顕微鏡「B1600」
Microscope Worldが「B1600」の製品化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで開始しました。倍率100倍、800倍、1,600倍の3種のレンズを装備し、様々なタイプの対象物を観察できるデジタル顕微鏡です。
ワーゲンバスへの敬意を表した外観 EVキャンピングカー「XBus」をElectricBrandsが発表
ドイツElectricBrandsが「XBus」を公開しました。ワーゲンバスへの敬意を表したデザインが特徴のEVキャンピングカーのプロトタイプです。
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
Higoleが新しいWindows 11搭載PCを発表しました。iPhone 13よりも小さく、iPhone 13 miniなみの5.5インチサイズ タッチスクリーンを搭載したUMPCです。
プジョー「ジャンゴ」にショートスクリーン&バックレストを“プラス”した特別仕様車「ジャンゴ 125 エバージョン ABS +(プラス)」50台限定発売
プジョー「ジャンゴ」に「ショートスクリーン」「バックレスト」などを“プラス”した特別仕様車「ジャンゴ 125 エバージョン ABS +(プラス)」が50台限定で販売開始された。
1
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!
2
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
3
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
4
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア
5
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから