北海道、一部で携帯電話サービスの維持が困難に―停電長引き、ドコモは対策「大ゾーン基地局」稼働
北海道で発生した地震の影響で停電が長引くなか、携帯電話サービスのための「基地局」は電気が足りず、維持が難しくなってきている。NTTドコモは対策として「大ゾーン基地局」を稼働させた。
現金不要、iPhoneにバーコード表示するだけ―お店でカンタン支払いできる「d払い」
iPhoneやAndroidスマートフォンにバーコードを表示させ、お店などで読み取ってもらうだけで食事や買い物の支払いができる「d払い」が4月から始まる。
楽天の携帯電話キャリア参入「検討しているのは事実」
楽天は12月14日、携帯電話キャリア事業への参入を検討しているのは事実だと発表した。日本経済新聞などの報道を一部認めたかたちだ。
「料金が半額に」―ソフトバンクのiPhoneそのまま使える「格安携帯」、日本通信
ソフトバンクのiPhoneがそのまま使える音声通話可能な「格安携帯」を日本通信が8月16日に始める。
ドコモが「dエンジョイパス」開始―月500円でレジャー・グルメなど5万件以上の優待
NTTドコモはレジャーやグルメなど5万件以上の優待が受けられる会員サービス「dエンジョイパス」を始めた。料金は月額500円(税別)。
災害時、119番できなかったら?―Twitterや00000JAPANを試そう
災害で救助が必要になっても携帯電話から119番などができないことがある。その場合もTwitterや災害用公衆無線LANサービス「00000JAPAN」は利用できる可能性がある。
「無料Wi-Fi」はもう古い?―携帯回線をタダで使える「無料SIM」登場へ
観光客などが便利に過ごせるよう「無料Wi-Fi」の整備が進んで来たが、今度は広告を見るだけで無料で携帯電話回線を使ってインターネットが使える「無料SIM」が登場した。
便利?Amazon.co.jpの買い物、月々の携帯代とまとめて支払い可能に
Amazon.co.jpでは、買い物代金を、毎月の携帯電話料金に合算して支払えるようになった。NTTドコモの「ドコモ ケータイ払い」、KDDI(au)の「au かんたん決済」を使える。
かっこいい!「浮遊球体ドローンディスプレイ」、360度どこからでも映像が見える
NTTドコモは、全方位に映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」を世界で初めて開発した。
ソフトバンクのiPhoneで「格安携帯」が使える!―日本通信が「開幕SIM」発売
ソフトバンクのiPhoneを持っている人でも、使っている機種はそのまま月々の負担を抑えられる、いわゆる格安携帯(格安SIM)が簡単に利用できるようになる。
ドコモ「AI運行バス」開発へ―乗りたい人に合わせ、自動でルート変更
乗りたい人に合わせ、バスが自動でルートを変更する、人工知能(AI)技術を生かした「AI運行バス」。それを実現するための基盤をNTTドコモなどが開発するという。
気泡にさよなら―iPhone保護フィルムをピッタリ貼る専用マシン、携帯ショップに登場
iPhoneの画面に保護フィルムをきれいに貼ってくれる専用マシーンが、Apple Store(アップルストア)と首都圏の携帯ショップで利用できるようになっている。
ソフトバンクのiPhoneでも「格安携帯」が使える!―日本通信が3月にSIM発売
今春からソフトバンクのiPhoneを持っている人は、月々の負担をもっと抑えられるかもしれない。いわゆる「格安携帯(格安SIM)」が手軽に導入できるようになるからだ。
ドコモの学割―25歳以下は1年間は月1,500円に
NTTドコモは、新たな学割「ドコモの学割」を発表した。1年間は携帯電話料金が月1,500円まで抑えられる。
電話で「あけおめ」もうしない?―元旦に混雑で携帯が通じなくなるのは過去の話か
年末になると携帯電話会社がそろって呼びかける、「あけましておめでとう(あけおめ)」の電話・メールに関する注意。2016年は若干ひかえめになっている。
1
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
2
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア
3
完全ワイヤレスイヤホン「HA-A20T」ドナルドダック・くまのプーさん柄など4モデル Victorとディズニーストア共同企画
4
「セイコー 未来少年コナン 45周年記念ウオッチ」限定2,000点 エディションナンバー入り 作中のきらめく海を表現したオーシャンブルー
5
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから