サドルが空気入れ! 4インチのファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「HIMO ZB20」販売開始
Fun Standardは、ファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「HIMO ZB20」を販売開始しました。サドルには空気入れが装備されていて、空気圧が低いときにすぐに対応できます。
電動インラインスケートプラットフォームEscend Blades登場 ― 最高速度25km/h 航続距離15kmでラストマイルを快適に移動できる
Escendが電動インラインスケートプラットフォームEscend Bladesを開発しました。飛行機や電車、バスなどの交通手段で移動したあと、最終目的地までのラストマイルを快適に走行できます。
“充電がほぼ不要な電アシ”で知られるVELLOが世界最軽量を謳う9.9kgの折り畳み電動アシスト自転車を開発
「KERS」テクノロジー搭載リアハブモーターによる“充電がほぼ不要な電アシ”で知られるVELLOが、世界最軽量の折り畳み電動アシスト自転車を開発したと発表しました。
スペシャライズドがGlobeを発表 カーゴバイクを含むユーティリティバイクにフォーカスした新ビジネスユニット
米国カリフォルニア州に本拠を置く自転車メーカースペシャライズドが「Globe」を発表しました。カーゴバイクを含むユーティリティバイクにフォーカスする新ビジネスユニットです。
フロント2輪の電動バイク「Afreda S6」登場! 車体を傾けて曲がれる&1秒で折り畳める
米国シアトルに本拠を置くPim Bicyclesが「Afreda S6」を発表しました。フロント2輪の3輪電動バイクで、折り畳み機構を搭載しています。
電アシに2本目のチェーンが必要だった理由は? Biktrixがデュアルドライブトレインの新型自転車「XD」を発表
カナダBiktrixが新型電アシ「XD」を発表しました。チェーン、スプロケットを左右に2つ装備した“デュアルドライブトレイン”システムを採用しています。
電動スクーター プロト「GOCCIA GEV600」に新色追加 ― 16万2,800円とガソリンスクーターを下回る低価格も魅力
ガソリンスクーターを下回る低価格も魅力の電動スクーター プロト「GOCCIA GEV600」に新色2色が追加され、全6色のカラーバリエーションとなりました。
自転車版のe-POWER?ただし発電するのは人間! 「Electrom」ついに(やっと)製造を開始
自転車版のe-POWERともいえる「ジェネレーター・チェーン・ドライブ(Generator Chain Drive:GCD)」を搭載した「Electrom」の生産がついに(やっと?)開始されました。
カワサキKZ200にインスパイアされたデザイン 電動バイク「Beachman '64 E-Bike」
「Beachman '64 E-Bike」はカワサキKZ200にインスパイアされたデザインを持つ電動バイク。丸目のヘッドライトやタンク形状といったデザイン要素は残しつつも、より洗練されたデザインと実用性が与えられています。
車体を傾けてカーブを曲がれるフロント2輪の電動スクーターLeaf「D05」
Leaf Energyが「D05」を発表しました。ヤマハトリシティのように、車体を傾けてカーブを曲がれるフロント2輪の電動スクーターです。
電動バイク「Super 73」に限定デザインの「Hot Wheels x SUPER73-RX」ダイキャストカーブランドのホットウィールとコラボ!
1970年代からやってきた電動バイク「Super 73」シリーズに「Hot Wheels x SUPER73-RX」が登場しました。ミニカー販売台数世界一のダイキャストカーブランドホットウィールとのコラボレーションによる限定モデルです。
廃プラスチックを原料に3Dプリンターで製造する電動バイクEOOS NEXT「ZUV」
オーストリアのEOOS NEXTが「ZUV」のプロトタイプを開発しました。スーパーマーケットで廃棄されたビニールのパッケージを原料として3Dプリンターで製造する電動バイクです。
1,000ccバイク相当のパフォーマンス! 電動バイクDavinci「DC100」「DC Classic」
中国Davinci Dynamicsは2台の新しい電動バイク「DC100」と「DC Classic」を発表しました。1,000ccのガソリンバイクに匹敵する性能を持つとしています。
Sodium Cyclesの電動バイク「Xubaka」ナトリウムイオン電池の実用化を目指して
フランスSodium CyclesがCES2021で電動バイク「Xubaka」を公開しました。現行モデルにはリチウムイオンバッテリーが採用されていますが、近い将来、ナトリウムイオンバッテリーを搭載したモデルを販売する予定としています。
電動バイクSondors「Metacycle」― タンクレスで低重心を実現
Sondors Ebikeが電動バイク「Metacycle」を発表した。タンクレス構造でバイク自体が軽く(90kg)、かつ低重心で初心者でも扱いやすい。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
4
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
5
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載