宇宙船みたいなキャットベッド、MYZOOの「SPACESHIP」シリーズ
「SPACESHIP」シリーズは、宇宙船のように舷窓(丸窓)の付いたキャットベッド。ネコが守られ感を得らつつ、周囲を広く観察できる形状を追求した結果、この形状にたどり着いた。
超合本版Kindleコミック『頭文字D』『Q.E.D証明終了』『3×3 EYES』などがAmazonで販売開始―無料版も!
AmazonでKindleコミック「超合本版」大量リリース。タイトルはしげの秀一さん『頭文字D』、加藤元浩さん『Q.E.D証明終了』、高田裕三さん『3×3 EYES』など。1巻無料も。
4K撮影ができるスマホサイズのドローン「MAVIC AIR」
DJIは、折りたたみ式携帯ドローンの新製品として4K動画が撮影できる「MAVIC AIR」を販売中だ。旅行やアウトドア好きな人向け。
月面探査レース、日本チーム「HAKUTO」打ち上げできず窮地―でも撤退はせずと声明
世界規模の月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」。日本から唯一参加しているチーム「HAKUTO」が、期限内に探査ローバー(車両)を打ち上げるのが困難になった。
「ドローンで太平洋を横断できたやつが優勝」―というレースが話題、日本から米国へ
日本の太平洋側から米国西海岸まで、約8,300kmをドローンで横断するレース「Pacific Drone Challenge」があらためて話題になっている。
東京ディズニーランドの「スタージェット」終了!-34年の歴史を懐かしむスペシャルケーキセット、数量限定販売
東京ディズニーランドのアトラクション「スタージェット」のラストミッションを記念したスペシャルケーキセットが数量限定で販売される。
キヤノンがロケットをつくる?―商業宇宙輸送の新会社を設立
キヤノングループのキヤノン電子など4社はロケット開発に関する新会社を立ち上げる。今後の成長が見込める、小型衛星の打ち上げ需要を取り込む狙いだ。
ウェザーニューズ、独自衛星の打ち上げ成功―北極海の航路さぐる
気象予報会社のウェザーニューズは気象や海の状況を観測する独自の超小型衛星「WNISAT-1R」の打ち上げが成功したと発表した。
DJI、手のひら大のドローン「Spark」を出荷開始
ドローン(無人航空機)大手のDJIは、手のひらに載るサイズの新機種「Spark」を出荷開始した。
アイエエ!?謎のニワトリがニンジャと戦う動画「Chicken Attack」が世界で大流行
YouTubeではよく謎めいた動画が公開になり、人気を博するが「Chicken Attack」もその1つ。悪いニンジャを、ヨーデル歌手が不思議なニワトリの力でこらしめる、内容だ。
宇宙飛行士におむつを穿かせたくない…NASAが新たな宇宙服のアイディアを「Space Poop Challenge」で募集中
NASAは、宇宙服を着用した際の排泄物の処理方法のアイディアを「Space Poop Challenge」で募集中。おむつを使わない方法を提案すると、3万ドルの賞金を獲得できるかも?
日本の「知られざるロケット開発」―神奈川・平塚で特別展
神奈川県平塚市では12月18日まで「知られざる平塚のロケット開発」と題したイベントが開催中だ。平塚市博物館の秋季特別展。
よ、9代目!気象衛星「ひまわり」打ち上げ―ネット生中継を楽しもう
気象衛星「ひまわり9号」が、11月1日に打ち上げ予定だ。場所は鹿児島県の種子島宇宙センター。出発のもようはライブビューイングとインターネット中継でも閲覧できる。
やっぱり?カクヨム小説コンテスト、大賞に「異世界召喚もの」
KADOKAWAとはてなが運営する新顔のインターネット小説サイト「カクヨム」で、初のWeb小説コンテストの結果が発表となった。
ガンダム風?ちっとも似てない?―巨大ロボを起用したロッテの交流戦ポスターが話題
プロ野球の千葉ロッテマリーンズが「セ&パ交流戦」のために公開したポスターが話題だ。「ガンダム風」かどうかで議論になっている。
1
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
2
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用