サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース
サンワサプライから子どもに持たせても安心な10.9型iPad(第10世代)専用衝撃吸収ケースとして「PDA-IPAD1905BK」が登場します。
袋麺の調理に特化! 調理後は直食いできるおひとりさま用の鍋「俺のラーメン鍋」サンコーから
「俺のラーメン鍋」がサンコーから販売開始された。四角い形状をした袋麺の調理に特化し、調理後は直食いできるおひとりさま用の鍋。
タイヤは丸い だからフレームも丸くした!電動バイク「EKOOter」がIndiegogoに登場
「EKOOter」は丸型フレームの電動バイク。フレームに前後ホイールを収納可能にすることで、折り畳みサイズのコンパクト化に成功しています。その「EKOOter」がIndiegogoに登場しました。
四角いスマホには飽きたから ボディも画面も丸い「Cyrcle Phone 2.0」
「Cyrcle Phone 2.0」はボディも画面も丸いAndroidスマートフォン。「四角いスマホに飽きた」人向けに、従来のIT機器とは異なるルックスのデバイスを提供します。
水上でBBQ! 水に浮くグリル「Float'N'Grill」
「Float'N'Grill」は水に浮くグリル。水上でのBBQを可能にしてくれます。安定性は抜群で、かなり荒い波が来てもひっくり返ったり沈んだりすることはないのだとか。
丸井に日本製マスク専門店 -- 岡山のデニム職人が作る「KOJiMA MASK」東京・吉祥寺に期間限定で
東京・吉祥寺にある「丸井吉祥寺店」の5階に、岡山のデニム職人が作る布マスクの専門店「KOJiMA MASK(児島マスク)」が期間限定でオープンする。
接触感染を防止する「HyperVノータッチフック」 - つり革やドアノブに直接触りたくない人に
接触感染を防止する携帯式タッチレスアイテム「HyperVノータッチフック」発売。つり革に直接触れずに掴まったり、タッチパネルを直接指で触らずに操作したりできる。
手を洗った後でドアノブを握りたくない! ― 腕や肘でドアを開閉可能にする「ノブフック#1」
丸いドアノブからの感染リスクを低減できる「ノブフック#1」発売。取り付けることで丸いドアノブを手で握らなくても、腕や肘で開閉できるようになります。
「ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード」に新色―PCでもスマホでも使える!
ロジクールは、「ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード」の新色を全国の家電量販店やオンラインストアで発売する。
静かなワイヤレスマウス「MA-WBL118BK」―充電1回で1か月使える長持ち仕様
充電式、ワイヤレス、静音仕様のマウスをサンワサプライが4月上旬に発売する。本体カラーが黒の「MA-WBL118BK」と赤の「MA-WBL118R」、2種類をそろえている。
左利きでも右利きでもOK、対称デザインの無線マウス「MA-WBL50」
左利きでも右利きでも使いやすい、左右対称デザインの小型ワイヤレスブルーLEDマウス「MA-WBL50BK」「MA-WBL50W」をサンワサプライが販売中だ。
Twitter、皆のアイコンが突然丸く―企業は対応急ぐ、「また漫画ネタになる」と笑いも
Twitterがアイコンなどのデザインを変更し、話題となっている。使っている人の多くはまた新しい画面に慣れようと四苦八苦しつつ、冗談も飛ばしている。
光の中を泳ぐ魚、「ランプ水槽」に癒される―シャープ製LEDを採用
ほのかに光る照明の中を魚が泳ぐ「ランプ水槽」が美しい。水槽クリエイター加藤水槽氏の作品だ。
デザイナーやライター向けのキーボード「Lofree」…タイプライターにインスパイアされたルックス
「Lofree」は、デザイナーやライター向けのキーボード。タイプライターにインスパイアされたレトロなデザインで、丸形キーキャップが特徴。
壁を指さすだけで別空間への「穴」が出現!―HoloLensを使った拡張現実がすごい
壁や床を指さすだけで「穴」が開き、別空間につながる。Microsoftの「HoloLens」をかぶれば、そんな仮想体験が可能になるかもしれない。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用