これが未来のコックピット 京セラのコンセプトカー「Moeye(モアイ)」公開
京セラが考える未来のコックピットを具現化したコンセプトカー「Moeye(モアイ)」公開。外装を含めた車両全体のデザイン提案をすることで、よりリアルに未来のコックピットを体験可能とした。
金気臭さがない保温タンブラー「セラブリッド タンブラー」―京セラのセラミック技術で
京セラのセラミック技術を用いた「セラブリッド タンブラー」が販売中だ。ステンレス製真空断熱構造(魔法瓶構造)による断熱効果で保温、保冷する。内外両面にセラミック加工を施しており、 金属独特の金気臭さがない。
画面バキバキになりにくいスマホ「S4」―ワイモバイルが2月8日発売
「ワイモバイル」ブランドから割れにくい高強度ディスプレー「ハイブリッドシールド」を採用したAndroidスマートフォン「S4」が2月8日に発売予定だ。
鉄板にぶつけてもへいきな超頑丈スマホ「トルク」、新色「レッド」が登場
KDDI(au)のスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」にまた新色「レッド」が登場した。2018年3月に下旬に発売予定。
スマホの動作を超高速にする「Android 8.0 Oreo」登場―起動時間は半分に
Androidスマートフォンを使っている人は今後、起動にかかる時間の2分の1に短縮できる可能性がある。OSを「Android 8.0 Oreo」に更新することで改良を期待できる。
んほー!!―絶望顔がかわいい「バファローズポンタ」デザインのPontaカード発売
「んほー!!」で有名。コンビニやガソリンスタンドなどで幅広く使える共通ポイント「Ponta(ポンタ)」。新カードにTwitterで人気の「バファローズポンタ」が登場した。
物理的に「最強」のスマホ、TORQUE新モデルいよいよ発売
「最強」をうたうスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」が6月30日にKDDI(au)から発売予定だ。防水、防塵、鉄板やコンクリートに1.8mの高さから落としても平気な耐衝撃。
スマホは「強さ」がすべて!―ひたすら物理の防御力を上げた「トルク」新モデル
頑丈なスマートフォンはいくつかあるが、京セラの「TORQUE(トルク)」シリーズは初代から一貫して強さ、壊れにくさを追い求めて進化を続けてきた。物理防御力が高い。
鉄板にぶつけても壊れない、軍用規格の「最強」ケータイ、2月24日発売
頑丈さがうりのフィーチャーフォン(従来型携帯電話)「TORQUE(トルク)」の新モデルが2月24日に発売となる。軍用規格に準拠している。
泡のボディソープでやさしく洗ってね―お風呂で使えるスマホ「ラフレ」
KDDI(au)から浴室で使えるAndroidスマートフォンとして、「rafre(ラフレ)KYV40」が3月上旬に発売予定だ。泡ボディソープで洗える。
海水もへっちゃらの頑丈スマホ「トルク」、Android 6.0に更新!
とにかく頑丈なAndroidスマートフォンとして知られる「TORQUE(トルク)G02」の中身が、最新のAndroid 6.0へと更新する。8月23日から切り替えられる。
スマホも“キレイキレイ”に―ハンドソープで洗える「DIGNO L」、UQコミュニケーションズから登場
ハンドソープで洗えるスマートフォン「DIGNO L」が京セラから製品化された。2015年12月にKDDI向けに提供された「DIGNO rafre」の、UQコミュニケーションズ向けモデル。
耐衝撃ケータイ「G'zOne」をなつかしむ声
かつて販売していた耐衝撃、防水、防塵(ぼうじん)の携帯電話「G'zOne(ジーズワン)」をなつかしむ声がまた出ている。まだ商標は開発元であるカシオ計算機が保有しているそう。
軍用規格の新生「ガラケー」、うっかり落としてもへいき―京セラが開発
「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話も地道に進化している。京セラの新機種は米国の軍用規格を満たす耐衝撃性能を備え、うっかり落としても故障しにくい。
“上質でお手頃”なスマホ「Qua phone」発売--スリムなメタルボディと安心感
auオリジナルブランドの「Qua phone」。スリムながら耐久性に優れており、安心して使うことができます。