アンドロイド「地平アイこ」が日本橋三越本店で受付嬢デビュー
日本橋三越本店本館7階の複合型コンセプトショップ「Hajimarino cafe」で、4月22日〜5月5日に、遊びを通して未来の生活、未来の百貨店を体験できるイベント「未来を遊ぶ with Toshiba」が開催される。
タブレットにもなる、軽いデタッチャブルのダイナブックが発売
東芝の「dynabook R82」2モデルで、12.5型の高精細フル HD(1,920×1,080ドット)液晶を搭載する。キーボード部から液晶画面を取り外すと、世界最軽量(東芝による)の Windows タブレットになる。
東芝、「タイムシフトマシン」に 6TB HDD を搭載したレグザサーバーを発売
東芝は、「タイムシフトマシン」を搭載したブルーレイディスクレコーダ新商品、「レグザサーバー DBR−M590」を2月27日に発売する。地上/BS/110度 CS デジタル放送から、最大9チャンネルをさかのぼって視聴できる。
テレビに接続するだけで買い物ができる― 東芝が「コープこうべ」に提供
東芝は、「コープこうべ」が3月から開始する買い物支援サービス向けに、テレビに接続するだけで注文できるソリューションを提供する。
楽天と東芝、女性のホルモンバランスを調査、冬は不安定になる傾向に
楽天と東芝は、両者が提供する基礎体温管理サービス「楽天キレイドナビ」で収集された25歳〜44歳の体温データをもとに、女性のホルモンバランスに関する調査結果を発表した。
東芝、全自動 DNA 検査装置などを発売
東芝は、DNA の増幅・検出・判定までを全自動で行う DNA 検査装置「GenelyzerTM?(ジェネライザー)」を発売した。また、食中毒原因菌14種を2時間以内に同時判定する「衛生管理用検査キット」を4月から販売開始する。
1位は Intel、6位に東芝--半導体マーケット・シェアの速報値(2014年)
ガートナーは、世界半導体マーケット・シェアの速報値(2014年)を発表した。市場全体の売上げは3,398億ドルで前年比7.9%増の見通し。上位10社には Intel やサムスン電子、東芝などが名を連ねている。
東芝、スマートフォンなど向け10ワット級の高速充電ができるワイヤレス給電システムを開発
東芝が、スマートフォンなどモバイル機器向けの10ワット級ワイヤレス給電用システムとして、受電用 IC「TC7765WBG」と送電用 IC「TB6865AFG Enhanced Version」を開発した。1月下旬からサンプル出荷を開始し、量産開始は6月の予定。
NEDO、海洋エネルギー発電で実証研究を開始
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、まだ実用化されていない海洋エネルギー発電について、潮流や海流、波力など、新たに4テーマを採択した。
富士通、複数の高度医療研究機関と共同研究
富士通は、健康長寿社会の実現に向け、国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、国立長寿医療研究センター、および東京医科歯科大学と共同研究を行う協定を締結した。
「VAIO」ブランドのスマホが1月に登場、ソニー「Xperia」との棲み分けは?
ソニーから分離独立してパソコン事業を手がけている VAIO は、MVNO サービスの日本通信と協業し、「VAIO」ブランドのスマートフォンを2015年1月に発売する。
電通と民放が仕掛けたテレビのオンデマンドサービス、3年で終了
「もっと TV」は、日本の民放キー局5局と電通が共同で推進するインターネット TV における VOD サービス。放送局がコンテンツを、電通がシステムを提供し、2012年4月1日にサービスを開始した。
東芝、24型 Android 端末「Shared Board」発売
東芝は、大画面24型フル HD 液晶で10ポイントマルチタッチ対応ディスプレイを搭載した業務用 Android 端末「Shared Board(シェアード・ボード)」を発売した。価格はオープン。
東芝、世界最高の効率で二酸化炭素から炭素化合物を生成する技術を開発
東芝は、太陽光エネルギーで、二酸化炭素と水から炭素化合物を生成する、人工光合成技術を開発した。多接合半導体と、二酸化炭素と金ナノ触媒を用い、炭素化合物への変換効率で世界最高の1.5%を達成した。
東芝、貼付け型ウェアラブル生体センサー「Silmee Bar type」のソフトウェアライブラリを提供開始
東芝は、貼付け型ウェアラブル生体センサー「Silmee Bar type」の専用ソフトウェアライブラリの有償提供を、12月から国内で開始する。
1
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!
2
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
3
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
4
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから
5
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア