スパイウエア混入報道はやはり「誤報」?話題の格安スマホBLU、アマゾンで販売再開
「スパイウエア混入」報道があった格安Androidスマートフォンのメーカー、BLUの製品がAmazon.comやAmazon.co.jpで販売再開している。BLUは報道を誤報としていた。
注目の格安スマホBLU、スパイウエア混入報道に「誤報」と反論―アマゾンは販売中止
「スパイウエア混入」の報道がある格安Androidスマートフォンのメーカー、BLU Products(ブループロダクツ、BLU)が、米国、日本向けに相次いで反論を公開した。
米国で人気の格安スマホ「BLU」、ソフトバンクグループが日本で販売
米国で人気の格安スマートフォン「BLU」を、ソフトバンク コマース&サービスが順次発売する。複数の携帯電話会社で利用できるSIMロックフリー仕様だ。
格安スマホ利用者は「安さ」に満足--格安スマホに関するアンケート調査
マイボイスコムは、格安スマホに関するアンケート調査を実施。格安スマホ利用者の72.4%が「安い利用料金」に満足していることがわかった。
熱い!けど完全に間違ってる!―スマホで戦うマンガ「爆裂通信!スマホバトラー」
スマートフォン同士を戦わせる「スマホバトル」を描いた漫画「爆裂通信!スマホバトラー」が話題だ。
おフランスの格安スマホ「Wiko」が日本上陸―読み方は「ウイコウ」
フランスの格安AndroidスマートフォンブランドWiko(ウイコウ)が日本に上陸する。まずは2月25日に主力製品「Tommy」を販売開始する。
通話機能のない低額データ通信SIMでも通話できる―スマートフォン用「050IP電話アプリ」
MVNOやケーブルテレビ事業者向け通話機能である「050IP電話アプリ」が、NTT Comから販売になった。これでMVNOなどは、NTT Comの「050 plus」と同等の安価なIP電話サービスを、ユーザーに提供できるようになる。
MVNO「格安SIM」利用者シェア1位は「OCN モバイル ONE」、ICT 総研
ICT 総研は、MVNO(通称“格安スマホ”)サービスの利用状況などに関する調査を実施した。ICT 総研が「格安 SIM」と定義するサービスの利用者シェアは、17.9%の「OCN モバイル ONE」がトップ。
格安スマホはお昼に通信速度が大幅低下、ただし UQ mobile を除く
MMD 研究所が実施したスマートフォン通信速度調査によると、昼の12時から13時にかけての時間帯は、ダウンロード(下り)通信速度が UQ mobile を除く9つの MVNO サービスで大幅に低下した。
11.3%がスマホを「トイレでほぼ毎回使う」、20代に限ると5人に1人以上
楽天リサーチは、消費者を対象とする携帯電話/スマートフォン利用状況調査を実施した。それによると、さまざまな生活シーンのなかで利用するかどうか尋ねたところ、11.3%の人は「トイレ」で「ほぼ毎回使う」。
格安スマホ上位3社は OCN、IIJmio、楽天モバイル―MMD 研究所
格安スマートフォンの認知度を尋ねた設問では、「知っており、詳しく説明ができる」が20.1%、「知っているが、あまり説明はできない」が38.0%、「知っているが、内容は知らない」は32.2%。合計すると認知度は90.3%になる。
スマホ利用者の9割が「スマホ代は高い」、でも“格安スマホ”はイロイロ不安
ケイ・オプティコムは、スマートフォンの料金や“格安スマホ”などと呼ばれる MVNO サービスに関する意識調査を実施した。ユーザーの88%はスマートフォン利用時の月額料金を「高いと思う」と答えた。
データ通信「楽天モバイル データSIM」3月16日スタート、下り 150Mbps が月額900円から
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、音声通話サービス付きプランのみ提供してきた MVNO サービス「楽天モバイル」において、新たにデータ通信専用サービス「楽天モバイル データSIM」を3月16日より提供。
キャリアに対する不満の大半は「料金の高さ」―定期調査「新々携帯電話/スマホ買い替え」(2)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「新々携帯電話/スマホ買い替え」について調査した第2回である。
エイサーとブックオフが格安スマホでタッグ、月額980円で1日70MB、中古携帯の持ち込みで端末無料
日本エイサーは、中古本販売チェーン「ブックオフ(BOOKOFF)」を通じて、SIM ロックフリー Android スマホ「Acer Liquid Z200」を販売する。対応データ通信専用プランの料金は、初期費用が3,000円、月額費用が980円。
1
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
2
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
3
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
4
サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース
5
モトコンポが走り出す!「フローティングボールペン ホンダ シティ モトコンポ」モーターサイクルショーに