「容疑者Xの献身」など東野圭吾作品が初の電子化 ― 「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!」
「容疑者Xの献身」など東野圭吾氏の小説7作品が電子化、配信開始する。緊急事態宣言で外出が難しいなか、家庭での読書がしやすくなる取り組み。
謎めいた人気ゲーム「ゆめにっき」、Steamで配信を開始
謎めいたゲームとしてインターネット上で息の長い人気を誇る「ゆめにっき」。ゲーム配信アプリケーション「Steam」上に登場した。
ホラー作家スティーブン・キング初の「絵本」―意外とほのぼの、いや、どうだろう
スティーブン・キング初の絵本「シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー」が発売となった。人間のような顔がついた機関車が主人公という、どこかで見たような雰囲気だが。
「けものフレンズ」めぐりネット騒然―コラボした日清やJRAもサイトに声明
人気アニメ「けものフレンズ」の制作体制変更をめぐって騒然とするなか、コラボレーションを行った日清食品や日本中央競馬会(JRA)が相次ぎ特設サイトに声明を出した。
外務省による漫画「乙嫁語り」原画展が人気―平日・昼開催でも申し込み多数
外務省と出版大手KADOKAWAは、8月28、29日に人気漫画「乙嫁語り」の原画展を開催する。
外務省、なんと人気漫画「乙嫁語り」の原画展を開催―お役所の会議室を開放
外務省と出版大手KADOKAWAは、8月28、29日に、人気漫画「乙嫁語り」の原画展を開催する。
女子小学生の3分の2が動画共有サイト視聴―アニメ・ゲーム実況など
女子小学生の3分の2が動画共有サイトを視聴した経験があり、観ている内容は「アニメ番組」「ゲーム実況・攻略」「音楽」「やってみた動画」などが多かった。
ついにここまで―手塚治虫「火の鳥」と「けものフレンズ」がコラボ、大阪で展覧会
漫画家・手塚治虫の名作「火の鳥」と、人気アニメ「けものフレンズ」がコラボレーションを行う。「手塚治虫の美男美女展~優艶~」でイラストを展示予定だ。
調べもの、「キュレーションメディア」使うより、普通に「辞書」を引けばよいのでは?
インターネットを検索して山ほどある「キュレーションメディア」から詳しく正しい情報を探すより、ジャンルによっては単に辞書を引く方が早いのではないか。
やっぱり?カクヨム小説コンテスト、大賞に「異世界召喚もの」
KADOKAWAとはてなが運営する新顔のインターネット小説サイト「カクヨム」で、初のWeb小説コンテストの結果が発表となった。
受賞おめでとう「よつばと!」―よりすぐり250ページ以上が読める無料サイト公開中
人気漫画「よつばと!」が第20回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。KADOKAWAはよりすぐりのエピソード250ページ以上を無料で読める特設サイトを公開中。
優れた「自作ゲーム」をたたえる新人賞、KADOKAWAが開始―2次創作もOK
優れた「自作ゲーム」をたたえる新人賞を大手出版社のKADOKAWAが立ち上げた。最近、個人や少人数で制作する自作ゲームが、動画共有サイトでゲーム実況の題材となり、人気が高まっているため。
こんなにあるの!?「小説投稿サイト」まとめ、エブリスタが公開
小説投稿サイトが花盛りだ。自らも同種のサービスを運営するエブリスタが、ライバルの動向も含めたまとめを公開した。
「ソードアート・オンライン」の世界をIBMが再現―アルファテスト実施
人気ライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」とIBMがコラボレーション。衝撃の設定を描くイベント「ソードアート・オンライン・ザ・ビギニング Sponsored by IBM」が発表となった。
スマホから小説家に―アルファポリス、手軽に作品が投稿できるアプリを公開
アルファポリスは新たにスマートフォンから手軽に作品を投稿できるアプリケーションを公開した。iPhone版に加えAndroid版を無料で利用できるようになった。小説家を目指す人向けだ。