オーディオテクニカ「ATH-M50xSTS」「ATH-M50xSTS-USB」ライブストリーミングに適したヘッドセット
オーディオテクニカからライブストリーミングに適したヘッドセット「ATH-M50xSTS」「ATH-M50xSTS-USB」が登場。高音質な配信を行うための「StreamSet(ストリームセット)」。
キングジム「ライト付きディスプレイボード LDB-500」小物起きに手元や顔を照らせる2wayカメラ付き
キングジムから「ライト付きディスプレイボード LDB-500」が登場。デスクで散らかりがちな小物や文房具などを、液晶ディスプレイの上に置けて、ライトで手元や顔を照らせます。
ポータブル電源PowerArQシリーズに700Whモデル「PowerArQ S7」一泊キャンプにちょうど良い容量
ポータブル電源「PowerArQ」シリーズのラインアップに「PowerArQ S7」が追加されます。「500Wh程度だと少し心細く、1,000Wh程度だと1泊では持て余してしまう」という顧客の声に応えて開発された716Whのポータブル電源です。
オヤジ殺しがAndroid搭載UMPCに ゲームや8Kビデオの再生に対応したハイスペックな「GOLE 1 R」
HIGOLEがオヤジ殺しな「GOLE 1 R」を発表しました。ゲームや8Kビデオの再生にも対応した、ハイスペックなAndroid OS搭載UMPCです。
ノートPCは画面が小さくてキーボードが使いにくい…そんな不満を持つ人向けの持ち運べるデスクトップマシンTHINPC Mini PC
THINPC Mini PCは、“持ち運べるプロダクティビティツール”トップの座を「ノートPC」から奪う目的で開発されたデスクトップPC。モニターが設置されたリモートワーク用レンタルスペースなどにポータブルキーボード&マウスと一緒に持ち込めば、ノートPC以上に生産性の高いツールとして利用できます。
テスラに充電できるポータブル電源「TICOVIS」 キャンプ帰りの航続距離を20km伸ばせる
TICOVISは、テスラに充電して航続距離を20km伸ばせるポータブル電源「TICOVIS」を開発しました。AC電源から1.5時間でフル充電できるので、移動の途中で充電してキャンプに備えられます。
電気であたためる 使い捨てないカイロ Ocoopa「Union 5s」 10,000mAhのモバイルバッテリー機能付き
Ocoopaが新製品「Union 5s」の販売をKickstarterで開始しました。ゴミと二酸化炭素の排出量削減を目標とした使い捨てないカイロで、電気式にすることでその実現を目指しています。
LPガスで発電 だからメンテナンスしやすい!東日本大震災の経験から生まれたポータブル発電機「GD1600SR」
G&ECOが「GD1600SR」の販売をMakuakeで実施しています。LPガスでも利用できる、キャンプでも災害時にも便利なポータブル発電機です。
ソーラーパネルで最短1.8時間で充電できるポータブル電源「Jackery Solar Generator 1000 Pro」予約受付開始
Jackeryはポータブル電源とソーラーパネルを組み合わせたソリューション「Jackery Solar Generator」の最新製品「Jackery Solar Generator 1000 Pro」の予約受付を開始した。ソーラーパネル200W(4枚使用時)で、最短1.8時間でのフル充電を可能としている。
ポータブル電源「Mango Power E」先行予約販売開始 追加バッテリーと組み合わせれば最大14,000Whまで容量を拡大可能
Mango Powerは「Mango Power E」の先行予約販売をMakuakeで開始した。単体でも3,500Whの大容量を提供でき、追加バッテリーと組み合わせることで容量のカスタマイズが可能なポータブル電源。
【キャンプ・停電時に】Ankerから大容量で持ち運びしやすいポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」
Ankerは「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」を販売開始した。キャンプにも停電時にも便利なポータブル電源。
モバイルバッテリー機能付きの防犯カメラ「SuperCam」 コンセントの無い場所にも設置できる
「SuperCam」はモバイルバッテリー付きの防犯カメラで、スマホをワイヤレス充電しているかのように見せかけつつ、不審者を撮影できます。また、コンセントの無い場所にも設置できます。
PlayStationやXboxなどのリモートプレイに特化した携帯型ゲーム機「LYRA+」 Raspberry Pi CM4ベースで開発
Creoqode「LYRA+」がKickstarterに登場しました。XboxやPlayStation、PCゲームのリモートプレイに対応した7インチスクリーン搭載の携帯ゲームマシンです。
3画面で仕事の効率をアップ! 手のひらサイズのWindows 11 PC ACTAMID「M8S」 HDMIポートx3 RJ45ポートx2を装備
ACTAMIDが「M8S」の市販化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで開始しました。手のひらサイズでありながら、トリプルスクリーンに対応したミニPCです。
このキーボード コンピューターなんです! Windows 10が稼働する Pentaform「Abacus」
Pentaformが「Abacus」の製品化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで実施しています。“すべての人がコンピューターを利用可能に”なることを目標にしてデザインされたキーボードサイズの安価なPCで、入手に必要な出資額は149.99ドルからとなっています。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
4
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
5
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1