亀田製菓 新型コロナウイルス解析の分散計算プロジェクト「Folding@home」に参加
亀田製菓は、新型コロナウイルス感染症対策の実現に向け世界規模で活動している「新型コロナウイルス(COVID-19)タンパク質構造解析プロジェクト Folding@home」に参加する。
人から仕事を奪わないロボットを目指して…「ウォーリー」みたいでカワイイ「PLEN Cube」
個人用サービスロボットを開発するPLENGoer Roboticsは「PLEN Cube」を公開した。『ショート・サーキット』のジョニー5や、『ウォーリー』のウォーリーみたいなロボット。
【レポート】IoTって楽しそう!ヤフー「myThings」と最新家電が生み出すライフスタイル
「myThings」は、IoT対応の家電やWebサービスを連携させることができるアプリ。より便利で楽しい使い方を発見できるかもしれません。
iPhoneとAndroid向けの年賀状アプリ「ふぉと・ねんが」、インプレスがauスマートパスで開始
インプレスから、Android用アプリ「写真でつくる年賀状2016 ふぉと・ねんが」の配布が、「auスマートパス」内の「アプリ取り放題」で開始された。iPhone用は11月19日から。
年始の挨拶に「スター・ウォーズ」はいかが?--2016年の年賀状はキャラものやWebサービスがパワーアップ
「2016(平成28)年用お年玉付年賀はがき」の販売が10月29日に開始。スター・ウォーズなどの人気キャラクターをデザインした年賀状が登場した。
スマホの買い物をスムーズに--「スマートログイン」機能がソフトバンクから
ソフトバンクとヤフーは、SoftBankのスマートフォンからYahoo! ショッピングなどに自動でログインできる「スマートログイン」機能を提供開始した。
2016年は申(さる)年!--年賀はがきのネット予約が始まった
日本郵便は、2016(平成28)年用年賀はがきを10月29日に販売開始。専用サイト「郵便年賀.jp」では、キャラクターとのコラボやプリント用アプリとの連携などを展開している。
生死を分けるかも?防災に役立つWebサービス・アプリ4選
9月1日は防災の日。防災についての情報収集や避難時に役立つWebサービス4つを紹介します。
セルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」、auユーザー以外も申し込める
8月27日から、自宅で健康チェックができる、KDDIのセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」の全国一斉受付が開始された。
建築家にリフォームの相談ができるWebサービス「あういえを」
全国の建築家にリフォームなどを相談したり、建築家の作品集を閲覧できるWebサービス、「あういえを」がリニューアルオープンした。建築家に匿名で家づくりを相談したり、全国の建築家の作品を閲覧したりできる。
レシートの画像でポイントが貯まる「レシポ!」、Android版公開
ニジボックスは、買い物のレシートを使ってポイントを貯めることができるWebサービス「レシポ!」のAndroid版を公開した。
デジタルネイティブ時代の新しい高校、沖縄県に
沖縄にITを活用したデジタルネイティブ時代の新しい高等学校ができるようだ。KADOKAWA・DWANGOが沖縄県に計画書を提出、現在審査中。
音楽や動画コンテンツをカード化する「コンカ」サービス
ユーザーのデジタルコンテンツをカード化するWebサービス「conca」がリリースされた。作家、ミュージシャン、イラストレーター、写真家、動画クリエイターなど、自分の作品を世の中に発信したいユーザー向け。
特別な写真を木の板に印刷して届ける Web サービス「ピクトライフ」
大阪の Web 製作会社であるノイスが、写真を木の板に直接プリントして届ける Web サービス「PICTLIFE」(ピクトライフ)を開始した。
1
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
2
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用