人工知能が監視カメラをあやつり、不審者を発見・追跡―NTT Comが実験
人工知能(AI)技術を利用し、監視カメラで不審者を特定あるいは追跡するシステムを、NTTコミュニケーションズが開発した。
台風のエネルギーで発電する「チャレナジー」プロジェクトが話題
台風のエネルギーを電気に変える新型風力発電機のプロジェクト「チャレナジー」が話題だ。クラウドファンディングで目標の2倍となる400万円超の支援を集めた。
本物?「STAP」のWebサイトが登場―小保方晴子氏を名乗り
「STAP HOPE PAGE(STAP希望のページ)」と題するWebサイトが注目を集めている。
3Dの日本地図をぐりぐり動かして遊べる「地理院地図Globe」
日本地図をまるで地球儀のように動かしながら3次元で見られる「地理院地図Globe」を、国土地理院が公開した。
通信とだえた衛星「ひとみ」―Twitterでは空を見上げて確かめようと呼びかけ
3月26日から正常な通信がとだえた日本の天体観測衛星「ひとみ」。心配が広がるなか、実際に観測してようすを確かめてみようという呼びかけもTwitterで出ている。
見逃した人どうぞ!鮮やかな「部分日食」写真―太陽観測衛星「ひので」が撮影
太陽を月が隠す「部分日食」の鮮やかな画像がインターネット上で公開となった。3月9日に太陽観測衛星「ひので」が撮影した。
空前の「水素」ブームに乗れ?―文科省も「一家に1枚 水素」を刊行
文部科学省は新たにポスターとして「一家に1枚 水素」を刊行した。科学技術への理解を増すための試みだそう。
かわいい声から、しぶい声まで―自在に合成できる「声デザイン技術」
かわいらしい子どもの声から、落ち着いた大人の声まで、自在に合成できる「声デザイン技術」を東芝が発表した。
指紋はもう古い―「耳の穴」でスマホをロック解除できる技術が登場
イヤホンをはめると「耳の穴」のかたちの違いを自動で調べ、スマートフォンのロックを解除できる技術をNECが発表した。
「宇宙人の音声」がYouTubeで公開―大きな話題に
最近また新しい「宇宙人の音声」が話題になっている。2月中旬にYouTubeで公開になった。The Sheivae Projectを名乗る組織あるいは個人が公開した。
アリやハチのように「群」で動く宇宙探査ロボット
月や小惑星で活動する新しい宇宙探査ロボットの開発が始まった。1台ではなく、アリやハチのように「群」を作って働くのが特徴。ジグソーとispaceが手掛ける。
日本も「囲碁を打つ人工知能」開発へ、世界最強めざす―日本棋院が協力
ドワンゴは日本棋院と協力し、囲碁を打つ人工知能(AI)実現に向けたプロジェクト「DeepZenGo(ディープゼンゴ)」を立ち上げた。
携帯が死んだ地―そこでは「伝書バト」ドローンがメールを運ぶ
大災害などで携帯電話をはじめとする通信網が使えなくなったら、どうすればよいだろうか。KDDI研究所は無人飛行機「ドローン」で電子メールを運ぶ手法を開発した。
あんまりだ―ロボットが人間にいじめられる姿が話題に
Boston Dynamics(ボストンダイナミクス)が新たに公開した人型ロボットの動画が注目を集めている。技術はすばらしいが、性能試験でつつきまわされる姿がちょっぴりかわいそうだ。
まるでサンダーバード!火山もへっちゃらのロボット、箱根・大涌谷で活躍
神奈川県は、かねて開発を進めていた火山で活動ができるロボットを、箱根・大涌谷に投入した。その映像をYouTubeに公開している。
1
NTTなど電力いらずのアシストスーツ「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」人工筋肉を手動ポンプで調整
2
Microsoft ブラウザ「Edge」と検索エンジン「Bing」に ChatGPTより強力なAI搭載 最新の情報も反映
3
“充電がほぼ不要な電アシ”で知られるVELLOが世界最軽量を謳う9.9kgの折り畳み電動アシスト自転車を開発
4
『ハリー・ポッター』の透明マント?「姿隠しのシールド」予約販売開始 誰もが驚いたあの技術をお手頃価格で!
5
雪でドリンクを冷たく保つカップホルダー「Never Meltin’ Mitten」 雪を掬いやすい構造と手を暖かく保つグローブ
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
4
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
5
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載