【臨時休園】東京ディズニーランド&ディズニーシー ― 新型コロナ対策で
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、 国の「新型コロナウイルス感染症対策本部」からの要請を踏まえ2月29日~3月15日の期間、臨時休園すると発表した。
InstagramとFacebookに「ミュージックスタンプ」登場―ストーリーズの投稿に好きなBGMを追加
FacebookとInstagramの日本版に「ミュージックスタンプ」が登場した。「ストーリーズ」に投稿をする際にBGMとして好きな楽曲を選んで追加できる。歌詞の一部をストーリーズに表示させる機能や、 Facebookのプロフィールにお気に入りの楽曲を追加する機能なども追加となった。
東京メトロ、エキナカに個室型ワークスペース「CocoDesk」オープンー池袋など4駅に
東京地下鉄(東京メトロ)は、富士ゼロックスと共同で、個室型ワークスペース「CocoDesk」を駅構内に設置する。まずは池袋駅など4駅に展開する。
LINE、新型コロナウイルスの問い合わせを24時間受け付けるアカウント開設―厚労省の要請
LINEは、新型コロナウイルスについての問い合わせを受け付ける専用アカウントを開設した。厚生労働省(厚労省)と連携した取り組み。
新型肺炎「予防のポイント」は?―東京都が個人でできる対策を指南
新型肺炎に関する情報の広がりを受け、東京都感染症情報センターが個人でできる対策を公開している。決して特殊な方法ではない。インフルエンザ対策と同様の咳エチケットや手洗いなどだ。
個人で「株式」発行できるSNS「VALU」、根幹サービス終了、預かり資産返却へ
ユーザー同士が互いの活動を支援できるSNS「VALU」は、根幹となっているサービスの終了を発表した。ユーザーが支援獲得のため発行する疑似株式「VA」の売買を終了し、ユーザーから預かっている暗号資産(仮想通貨)の返却手続きを進める。
関東の台風15号被害に支援を!ネット募金が開始―「個人で支援物資は送らないで」
2019年の台風15号が関東で残した被害の大きさから、インターネット上では支援を呼びかける声が出ている。被害の範囲が大きかった千葉県と県内各市町村では受け入れ態勢が十分ではないため、9月12日時点では、個人での支援物資は受け入れていない。
京アニ支援のクラウドファンディング、応募1億円超えさらに拡大―米アニメ配給会社が実施
京都アニメーション(京アニ)の火災を受け、米国のアニメ配給会社Sentai Filmworks(センタイフィルムワークス)が支援のために実施しているクラウドファンディングは、日本時間7月19日午前の時点で応募額が100万ドルを超えた。
G-SHOCK発のレディースウオッチに「ハローキティ ピンクキルトシリーズ」コラボモデル
カシオ計算機の「G-SHOCK」シリーズから生まれた女性向け耐衝撃ウオッチ「BABY-G」と、サンリオのキャラクター「ハローキティ ピンクキルトシリーズ」のコラボレーションモデル「BGA-150KT」が3月15日に発売となる。
パンツ!じゃなく手袋型クリーナー「KCT-010MTCL」―デスク周りのお掃除に
エレコムはデスク周りなどのクリーナー用品として手袋型の「KCT-010MTCL」「KCT-010MTNW」を追加した。拭き取り効果が目に見やすいブラックタイプのクリーニングクロス3製品も新たに取り扱う。
新型iPad Proを守る合成皮革ケース―サフィアーノレザー調
坂本ラヂヲの「GRAMAS COLORS(グラマス カラーズ)」ブランドから新型iPad Proに対応したケースが登場する。製品名は「GRAMAS COLORS“EURO Passione” Book PU Leather Case for iPad Pro 11/12.9」だ。
暗号化してないフリーWi-Fiを安全に使える「Wi-Fi Security for Business」―ALSI
通信を暗号化していない公衆Wi-Fiを安全に利用できるようにするVPNサービス「Wi-Fi Security for Business」をアルプス システム インテグレーション(ALSI)が10月30日から開始する。
北海道、一部で携帯電話サービスの維持が困難に―停電長引き、ドコモは対策「大ゾーン基地局」稼働
北海道で発生した地震の影響で停電が長引くなか、携帯電話サービスのための「基地局」は電気が足りず、維持が難しくなってきている。NTTドコモは対策として「大ゾーン基地局」を稼働させた。
北海道の携帯電話、今後つながりにくくなる恐れ、停電長引いた場合―ラジオなど準備を
9月6日に北海道で発生した地震の影響で、大規模な停電が続くなか、道内の携帯電話サービスは、今後つながりにくくなる恐れがある。携帯電話の通信網を使わないで情報が入手できるラジオなどの準備を呼びかける声も出ている。
北海道地震、札幌市水道局が「給水所」リスト公開―SNSの誤情報には注意呼びかけ
札幌市水道局は、北海道地震の影響をふまえ、応急の給水を行う施設・住所のリストを公式サイトに公開している。またSNSで水道に関する誤情報が拡散しているとして注意を呼びかけた。
1
SkytedがCES 2024で新たなサイレントマスクを発表 機密会話と静かなビデオゲームが現実に ― 欧州宇宙機関とエアバスの支援を受け
2
AmazonのAIチャットボット「Q」がAWSユーザーに新たな可能性を切り開き、ビジネスプロセスと効率向上に先駆的な進化をもたらす
3
OpenAIにSam Altman(サム・アルトマン)復帰 取締役会を大幅に変更するも課題は山積み
4
フォックスコン(Foxconn) インドへの巨額投資計画を発表 アップルのパートナーが成長市場に資本注入
5
Binance創業者「CZ」 司法当局との合意でCEO辞任と巨額罰金支払いへ 仮想通貨市場に大きな波紋