1つのサーバを複数台あるかのように扱うなどして柔軟にシステムを構築できる「仮想化」。簡単に仮想化を実現するための製品として名高い「Docker」が、新たに米国 Microsoft (マイクロソフト、MS)と提携する。サーバ向け OS 「Windows Server」の次期製品に Docker の技術を組み込むという。

Docker はオープンソースの仮想化製品として、あるいは従来技術との差異を主張したい人からは「コンテナ化」製品として知られ、急速な成長を続けている。MS はすでにクラウドサービス「Microsoft Azure」上で、Linux と組み合わせて Docker を動かせるようにしている。

次期 Windows Server では Docker の技術を採用。.NET、Node.js、Java、C++ などで開発したアプリケーションを、仮想化/コンテナ化した環境で実行できるという。

MS、Dockerと提携、次期 Windows Server に採用へ
Windows Server に Docker の技術を採用

また今後、 Windows 上ではそのまま Linux サーバ上と同様に Docker クライアントを動かせるようになる。

Windows は Docker クライアントにネイティブ対応する
Windows は Docker クライアントにネイティブ対応する

これに加え、Windows Server 対応 Docker を導入するためのイメージファイルが Docker のイメージ共有サービス「Docker Hub」で入手可能になる。さらに MS のクラウド向けイメージ共有サービス「Microsoft Azure Gallery」、アプリの開発、試験、管理のための「Management Portal」を、Docker Hub の機能と統合して利用可能になる見込み。

このほか MS は Docker と外部アプリ、サービスを連携するためのオープンな API(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)開発にも協力する。