人手不足に切り札?宅配ロボットが「ゆうパック」配達―郵便局など実験
宅配ロボット「CarriRo Delivery(キャリロデリバリー)」が、「ゆうパック」や日用品を配達する構想が進んでいる。
メルカリ、今度は「モノ」でなく「知識」を取引する新アプリ―その名も「ティーチャ」
誰でも知識や特技を生かし、習い事などの先生になったり、逆に誰かから教わったりできるアプリ「teacha(ティーチャ)」が2018年春に登場予定だ。メルカリの姉妹版。
「少年ジャンプ」好きなページをTシャツに―集英社など新サービス
「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」に掲載している漫画の好きなページをTシャツにできるサービスが始まった。集英社の許諾を得て廣済堂が運営する。
Twitter「まとめ」さらに激増?―Togetter、スマホアプリでまとめ作成が可能に
Twitterを流れる投稿を複数まとめて一覧にできる「Togetter」。スマートフォン向けアプリケーションでも、まとめを作成できるようになった。
ニコニコ動画、「1080p」動画に対応―PC版に試験導入
ニコニコ動画が、「1080p」解像度の動画配信に対応した。本格導入の前の試験運用。ただしPC版だけだ。
ミクシィ、オリジナルアニメ好調―「いたずら魔女と眠らない街」300万再生
ミクシィの新作オリジナルアニメ「いたずら魔女と眠らない街」の再生数が300万回を超えた。ゲームに続く新分野として成長するか注目を浴びる。
ビワの種の粉「ガン治る」とネットで流行、実は「毒」―農水省が食べないよう注意
ビワの種子の粉末が「ガンに効果がある」などとしてインターネット上で出回るが、むしろ毒を多く含む恐れがあるとして、農林水産省が食べないよう注意を呼びかける。
現世はもういい、「徳」をためて来世に期待する新・人生ゲーム―auが開発
KDDI(au)は、「徳」を貯めてより良い来世を目指す「au版人生ゲーム」を開始した。
YouTube史上、最も再生された動画「デスパシート」世界で注目―日本で誰か知ってる?
Google傘下の動画共有サイト「YouTube」は2017年の注目動画ランキングを公開した。トップは「Despacito(デスパシート)」だ。
全部500円でOK―カツ丼、カツカレー、ロースカツ定食まで、かつやが3日間だけ祭り
とんかつチェーン「かつや」はカツ丼やカツカレー、ロースカツ定食などがワンコイン(500円)で食べられるキャンペーンを12月8日~10日に実施する。
ニセ「医療・健康」サイトに打撃?Google検索が改善―医療機関などを優先表示
Googleは12月前半、日本語で医療や健康について調べた際の検索結果を改善した。医療従事者や専門家、医療機関などによる情報が上位にあらわれやすくなる。
気になるあの人に匿名で質問できる「Peing」―Sarahah(サラハ)よりアツい?
気になる相手に匿名で質問できる「Peing」が話題だ。同種のアプリケーションである「Sarahah(サラハ)」の後を追うように人気が高まっている。
高速ブラウザーVivaldi(ヴィヴァルディ)がRaspberry Pi(ラズベリーパイ)に対応
動作の高速性で知られる「Vivaldi(ヴィヴァルディ)」が、シングルボードコンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」に対応した。
羽生「永世七冠」にネット熱狂―号外も記念品に?ちゃっかりメルカリに出品
将棋の羽生善治氏が「永世七冠」を獲得し、インターネット上で話題を呼んでいる。ファンが熱狂するなか、第一報を伝える新聞号外をメルカリに出品した人もいる。
新幹線、iPhoneのタッチだけで乗車OK!―チケットレスな「タッチでGo!新幹線」
JR東日本の新幹線を、IC乗車券「Suica」だけで利用できるサービスが2018年4月に開始する。名付けて「タッチでGo!新幹線」。Suica対応のiPhoneでも利用可能だ。
1
登山届をスマホで完結!ポストも郵送も不要 登山地図アプリ「ヤマップ」が埼玉県警と協定
2
昭和レトロなレコードプレーヤー「フリースタイル ポータブルプレーヤー GP-N3R」に HMV別注カラー「ターコイズブルー」
3
ジャスティン・ビーバー氏とのコラボで実現したベスパ「Justin Bieber × Vespa 150」発売
4
ちいかわで新年を祝うグッズ 年賀はがきや鏡餅デザインのマスコットなど郵便局のネットショップで発売
5
『ウルトラセブン』の変身音を発生する「ウルトラアイ」8月3日16時予約受付開始 - カプセル怪獣ケース付き