文字や図表を手書きすると、内容を自動でデータ化してクラウド上に保存するノート「CamiApp S」を、コクヨグループのコクヨ S&T が9月5日に発売する。カメラもスキャナも不要。ノートカバー自体にセンサとバッテリを内蔵している。オープン価格。

手書きしたメモをすぐデータ化する紙のノート「CamiApp S」--カメラもスキャナも不要
CamiApp S

似た機能を持つ製品としては、スマートペン「Livescribe」があるが、あちらはペンに小さなカメラが搭載してあり、専用の紙に書き込んだ文字を読み取る方式。CamiApp S はさしずめスマートノートとでも呼ぶべきで、ノートカバーに仕掛けがあり、内蔵の電磁誘導方式センサが専用ペンで書き込んだ内容を認識する。

電磁誘導方式センサは、しばしばタッチパネルで使われる技術。スマートフォンなどで主流の静電容量方式と異なり、専用の入力機器が必要だが、より正確な入力ができ、ペンタブレットなどで採用する製品が多い。

CamiApp S の使い方は次の通り。まず手持ちの iPhone、iPad または Android スマートフォン、タブレットに2種類のアプリケーションを入れる。続いて Bluetooth で CamiApp S とスマートフォン、タブレットをペアリングする。

後はノートカバーを下に敷いた状態で紙の上に専用ペンで書き込みをし、紙の縁にある四角い枠にチェックを入れれば、内容をスマートフォンに転送してデータ化できる。事前に設定しておけば、Evernote、Dropbox、Google ドライブなどに自動でアップロードも可能だ。

設定には少々手間がかかるようだが、コクヨ S&T では 従来のカメラやスキャナを使うよりも効率よくデータ化ができるとしている。なおデータ化とともに文字認識(OCR)機能により自動でテキスト化し、あとから検索することも可能。さらに「打合せ記録」タイプの罫内容のノートを使えば、手書きで指定した日時で Google カレンダー上にデータを貼り付けられる。バッテリ稼働時間は4時間。

本体の種類は A5 ノートブックタイプと A5 メモパッドタイプ。それぞれ iOS 対応版と Android 対応版を別々に用意しているため購入時に注意が必要。替えノートとして、横罫、方眼罫、打合せ記録の3種類がある。

ノートブックタイプ メモパッドタイプ
左:ノートブックタイプ、右:メモパッドタイプ

気にかかるのは重さで、ノートブックタイプは 730g、メモパッドタイプでも 460g あるという。ノートの形をした筆記用ペンタブレットと考えたほうがよいかもしれない。